「洗浄」の検索結果:580 件

スチーム洗車から作業スタートです
当社での本格的な整備が初めてとなる車両の2台はスチーム洗車から始めていきます。 まずはDS3から作業開始です 汚れたエンジンルームも洗剤を使いキレイにします ...

メガーヌ2RSはトランスミッション本体の一部に不可解な状況を確認 MEGANE2RS part.4
フライホイールの交換やクラッチ交換を終え、トランスミッション単体の点検と消耗品の交換を進めて行きます。ベルハウス内部も、ミッション外部も徹底的に洗浄を行いましたので非常にキレイになりました。 ...

10万キロ走行のプジョー207車検整備
お仕事の都合でで遠方にお住まいのお客様、プジョー207を継続検査でお預かりしています。元々はお近くにお住まいで、走行距離が少ない頃から診させて頂いてる車両です。12ヶ月ごとに様々なカスタムも含め整備を...

エバポレータークリーニング
車検でお預かり中のカングーはエアコンメンテナンスとあわせてエバポレーターのクリーニングを行いました ちなみに施工前の冷え具合は風量全開だと16.7℃と少し冷えが物足りない感じです ...

プジョー106S16を永く乗る為に行う予防整備
12ヶ月点検でお預かりしている106です。年数を経てもファンの多い106は、大切に乗っていても経年劣化で寿命を迎える部品がいくつかあります。 代表的な物として挙げていきますと「セルモーター」「燃...

パンダ4×4ディーゼルの車検整備
車検でお預かり中のパンダ4×4の車検整備を行っています。 右ハンドルであり一見すると普通のパンダ4×4ですがこちらの車両は1.3マルチジェットディーゼルエンジンを搭載した並行輸入車です。...

グランデプントアバルト ステージ3メンテナンス完成です
グランデプント・アバルトのステージ3メンテナンスが完了しました。仕上がりは非常に良い結果が出まして。お客様にもご満足頂け、嬉しい限りです。画像はメンテナンス完了後に貼り付けるラベルです。今回施工し...

カングーⅡのブレーキメンンテナンス
メンテナンスでお預かり中のカングーⅡはスチーム洗車とあわせてブレーキ回りのメンテナンスを行いました。 まずはエンジンルームの洗浄から始まり 下回りもキレイに洗浄して...

プジョー106S16 クラッチやフライホイールに小ネタもはさみます
106S16はシフトフィーリングの改善と、クラッチ・軽量フライホイールへの交換で作業のスタートです。 激しく汚れたトランスミッションが降りました。106のミッションを降ろすと、この頃の車は作...

グランデプントアバルト エッセエッセ シャーシダイナモ測定からスタートです
グランデプントアバルトはステージ3メンテナンス開始です。 昨日のメーガーヌ2RSに引き続き、シャーシダイナモ計測の開始です。 これまでに複数の箇所に手を入れてきたグラプンだけに...

プジョー106のフォグランプ再生
法定点検での入庫のプジョー106は、フォグランプレンズ内側が曇り、透過率の低下が気に成る状況です。何よりフロントマスクが締まりません。 レンズ内側に付着した曇りは洗浄だけでは...

クリオ3 RS サスペンションメンテナンスの開始です Part.3
到着待ちの部品が全て揃ったので、いよいよ車両側への組み付けを始めます。 今回の施工内容は、フロントダンパーの仕様変更とオーバーホール・フロントスプリングを直巻きスプリングに変更し、レートアップ・...

106のドライブシャフトオーバーホール
車検でお預かりしているプジョー106のドライブシャフのオーバーホールを行いました。 車両からドライブシャフトを取り外します。 ブーツの破れなどはありませんがこちらのドライブ...

ジュリエッタ のドライブシャフトは要注意です
ジュリエッタ1750QVを整備でお預かりしています。NOVITEC(ノヴィテック)のコンプリートカーの様な仕上がりです。カッコイイです。 走行距離が1万キロ台前半ですので、消耗箇所は少ないと...

フィアット500 1.2スポーツ 重整備やってます
フィアット500シリーズの入庫台数は相当多い工場だと思っています。搭載エンジンのバリエーションの豊富さから、ユーザー層の幅広さも多種多様です。ツインエアー・1.2.1.4.アバルト それらにマニュ...