「洗浄」の検索結果:580 件

4.クラッチ廻りの整備
その後もリファイン作業は続くが、単純な取材では作業のディティールを追い切れないため、以降、作業のあらましだけをお伝えしたい。作業詳細は「レッドポイント工場通信」等にて不定期で紹介する旨、ご了承いた...

3.整備前出力測定 & タイミングベルト交換
シャシーダイナモで整備前出力をチェック 今回の完全リファイン計画で、156が整備前後でどう変化するのかを知るために、整備前の状態でパワーチェックを実施。出力特性はグラフで描かれて専用の出力...

Alfaromeo156完全リファイン計画
1997年のフランクフルトモーターショーでデビューし、2005年に生産が終了するまでの8年間、アルファロメオ史上最高のセールスを記録したと言われる名車、156(イチゴーロク...

エアバポレータークリーニングとエアコンメンテナンス施工です
寒い日が続きますがエアコンメンテナンス機器ACSは連日稼働中です。 すでに外気温が低いので冷え具合の差は判りづらいですが、クーラーガスを規定量きっちり充填できるACSの効果は絶大です。 今...

スタンスとポリシー
壊れないための整備 「壊れてからの修理」ではなく「壊れないための整備」を提供すること。それがレッドポイントのスタンスです。または「事前にトラブルの芽を取り除く」と置き換えても良いかも...

年末の慌ただしさの中、ラストスパート真っただ中です
年末ムードが高まってまいりました。クリスマスが近づくと、ワクワクよりも焦りを感じてしまう様になってしまいました。周囲を走る車の動きも何となく急ぎ気味で、師走ムードが高まっていますので、お車の運転には...

フィアット500 ツインエアー ブレーキキャリパのオーバーホール
整備の意識が高いお客様より、キャリパーのオーバーホールについてのご相談を頂きました。とは言っても、ブレーキキャリパリペアキットは純正部品での供給が無いのが、有名な話のフィアット・アルファです。少し前...

Stage3(ステージ3)/リフレッシュ
「ステージ1」を施工済のお客様を対象とした、より高度なメニューです。 ステージ2のメニューに加え、エンジン内部の燃焼室や吸排気系統に溜まったカーボン等の汚れを落とすことで、燃費や出力...

フィアット 141panda リフレッシュ作業。PART.3
フィアットpandaは、フューエルポンプの予防交換の為、ガソリンタンクを外します。経年経過も考え、タンク内の十分な洗浄も行います。 フューエルポンプに内蔵のフューエルフィルターも同時交換に成るた...

kangooのウォッシャー修理
各部の整備入庫のカングーは、ウォッシャーが出ない為、ワイパーカウルを外しウォッシャーポンプの点検を行いました。ポンプの作動は問題無く動いている様です。おそらくウォッシャータンクに溜まった汚れが原因でし...

問答無用でカッコイイ。でも水漏れしました。
アルファロメオ GTV 3.0V6 この時代の自然吸気エンジンはやっぱり素敵です。アルファロメオのV6エンジンはGTAを最後に搭載モデルが販売終了となりました。とても官能的なエンジンで、イタリアの大...

CLIO2RSラニョッティのリヤハブベアリング交換
車検でお預かりのクリオⅡの作業です このクリオはただのRSではなく並行輸入で少数販売された限定車 ラニョッティです。 速さへの追及の為の軽量化が図られておりエアコンレス・ABSレス・ヘッド...

エンスト・トラブルの未然防止策や、足廻りの整備を行っています。
クラッチオーバーホール中のルノー・カングーはトランスミッションの非搭載の間に クランク角センサーを交換します。 本来はセンサーから配線の出ないタイプを用いますのが、今回は配線付を使用し...

インジェクタやスパークプラグの状態、しっかり診ていますか?
インジェクタノズルのメンテナンス、設備が無ければ施工の出来ない内容ですが、やはり定期的に 診断したい箇所ではあります。 今回は、中古車として販売するルーテシア3rsのステージ3メンテナンス...

CITROEN DS3 (シトロエンDS3) 軽量フライホイールの作業の開始です
ムルティプラの大物作業が一段落しましたので、作業着手の順番待ちをして頂いていた シトロエンDS3スポーツシックの作業に着手します。 走行距離こそは少ないですが、軽量フライホイールの...