「洗浄」の検索結果:580 件

タイヤ交換の際に ホイールのブレーキダスト除去
タイヤ交換ご依頼のDS3は、MICHELIN PirotSport4にて交換作業を行います。ドライブコントロールは勿論、ウエットドライ共に優れたタイヤです。 ホイールバランスの調整も行いまし...

ステージ3メンテナンスが続々進行中
数えると、8台?9台?程のお車からステージ3メンテナンスのご依頼を頂いていました。1週間の始まり時点でこれ、過去最高台数かもしれません。そんな事もあり1台1台を丁寧に取り上げることが難しい今週のレ...

様々な車の作業が着々と進んでいます
とにかく入庫台数の多い今週は、段取り良く進めるのが最重要ポイントです。スタッフも増えた当社は、工場各所において同時進行で作業が進行しています。 当社整備の基本でもある、徹底洗浄をまずは入庫車両の...

プジョー406のドライブシャフトオーバーホール
車検整備が進行中の406はドライブシャフトブーツの破れが見つかっており、左右のドライブシャフトを外しオーバーホールを行いました。 右のドライブシャフト内側は完全に破れています ...

プジョー306はカーボンクリーンからスタートです。
先日 メンテナンス開始前の基本点検を行いました306はステージ3メンテナンスのカーボンクリーンから作業スタートです。 カーボンクリーンマシンに接続し、専用の溶液を使いエンジンを始動、燃焼...

ノーマルの良さを存分に活かすには。
(ルーテシア3RS)
標準装着品のレベルが高く、また複雑構造で有名な足回りにも着手します。サスペンションの性能低下は乗っていて非常に不愉快で、喜ばしいことは一つも有りません。多くの同型車を手掛ける中で最も多い症例がスト...

今日のREDPOINT 2020/2/18
今朝のレッドポイント周辺は雪が舞う寒さでした。 しかし、積もるほどのことも無く今年の異常な暖冬っぷりは働くうえではだいぶ楽をさせてもらっています。 工場の奥では重整備が続いています...

インジェクタノズルの最適化はASNUで
ステージ3メンテナンスを進めているルーテシア3RSの続いての作業は、燃料噴射ノズルのクリーニングです。取り外したノズルを確認すると、ロングリーチノズルの先端部には周囲にも汚れが蓄積されています。バ...

リフレッシュメンテナンスの開始です
最近の主力車種ルーテシア3RSのメンテナンスをスタートしました。こちらの車両も初診点検から始めさせて頂き、その後の打ち合わせで方針と内容を決定しました。お客様の求められる基礎体力の向上を形にすべく...

ようやく試運転直前まできました
リヤセクションの一斉整備を終えた106はリフトから降りました。エンジンのフィーリングも良く、非常に元気です。まだまだ施工内容が残っていますので、順次進めていきます。 本日は、リヤセクション整備の...

106はリヤセクションの一斉整備を開始しました
トランスミッションやフロント廻りの作業を行った106の作業を再開しました。続いては、リヤセクション一式の作業を行います。 施工内容は スイングアームベアリングの組替え リヤダンパーの交換 ...

手巻きウィンドが重いのは。
助手席側の手巻きウィンドの操作性がすごく重くなった。。。との事でお預かりの際にご相談を頂いていた件です。クラシックミニは当然のごとく窓は手巻きです。もっと旧くなるとスライド式ですが。女性ワンオーナ...

ステージ3メンテナンスの開始とASNUインジェクタテスタの施工
フィアット500の1.2が継続検査の車検整備にて入庫しています。今回はステージ3メンテナンスを中心に、整備のご依頼を頂きました。ステージ3メンテナンスにはカーボンクリーニングから始まり、施工可能な...

[PHOTOレビュー] 8.フロントブレーキ
作業前。パッド、ディスクの消耗が激しく、錆も進行しています。パッド残量は少ないです。ピストンの突出し量を考えると、要交換です。ブラケットにも大量のブレーキダストが堆積。これではパッドがスムーズに動き...

フィアット500はラジエターの交換
車検整備でお預かりしましたフィアット500はラジエターの交換を行いました と言っても水漏れを起こしているわけでもなくトラブルの発生を未然に防ぐ為の予防交換です。 こちらの車両は以前の整備ですで...