「洗浄」の検索結果:580 件

リジカラの組み方が。。間違い?
クラッチオーバーホール作業のため、各部の分解を進行中のアルファロメオ147です。サブフレームを取り外した際に修正が必要な場面に出会いました。 この147にはリジカラが装着されていたのですが、装着...

TWINGO3のリヤブレーキドラムって目立ちすぎやしませんか
twingo3が12ヶ月点検で入庫しました。12ヶ月点検ではリヤブレーキドラムの内部点検も行う為、スチーム洗浄と合せて作業を行っています。 以前からこの車両を眺めて感じていたのが「リヤブレーキド...

106のブレーキキャリパリフレッシュとステンレスホースへの交換
プジョー106S16はすべてのブレーキキャリパのオーバーホールを行います。106のキャリパのリペアパーツは純正供給される為、良心的だなと思います。 ブレーキキャリパのオーバーホールを行いたくても...

106のドライブシャフトブーツの組み換え
クラッチ廻りの作業を進行中の106は、ドライブシャフトのオーバーホールも同時進行で進めています。 106のドライブシャフトはちょっと変わった構造でして、切開しながら分解する必要があります。こ...

プジョー106のリフレッシュ作業開始です
パーツの検品から始めます
スチーム洗浄による各部の洗浄を終え、作業のスタンバイを終えていた106ですがようやく本格的な作業に着手します。 まずは定番の部品の整列と、検品・不足物の確認を行いました。箱詰め・袋詰めされている...

ルーテシアⅢは、燃料ポンプ交換
フューエルポンプの作動音がおかしいルーテシアⅢRSは、予防交換の為、ポンプの交換を行います。 リヤシート下のフロワから配線へのアクセスは出来ますが、交換作業は、リヤディフューザー・サイレンサー等...

見えない箇所も美しく。
順調に作業の進むクリオ3RSは、足廻りの組替え・フライホイールの交換・クラッチ系統の整備を終え試運転を行っております。作業開始当初から気になっていた永年の蓄積汚れを洗い流します。 この部分は、ワ...

ご成約中古車の整備も開始しています。
先週と今週にご成約を頂いたクリオ2台は、中古車整備を開始しました。 2台共に当社でメンテナンスを行っていた車ですので、履歴管理が行く届いており作業の流れもスムーズです。 どちらもカ...

プジョー307は車検とあわせてリフレッシュ
車検でお預かり中のプジョー307。とても大事に乗られているお車で今回も足回りのリフレッシュなど各部のメンテナンスを行っています。 フロントショックアブソーバーとあわせてス...

106S16はメンテナンス作業のスタート
106s16は、メンテナンスの開始です。初診点検から始まり、お見積もり・打ち合わせを行い今回のご入庫となりました。 良くも悪くも、徹底したメンテナンスはこれまでに施工はされておらず、絶妙なバラン...

エンジン不始動のRCZは デリバリーポンプ交換
エンジン始動出来ないとの事で、レッカー出動入庫、エンジン不始動の原因追及から行いました。燃圧測定にて燃料タンク内のデリバリーポンプが作動が不作動です。 レスキューポンプで始動に成功、部品到着まで車両...

ルノーカングー点検作業
ルノーカングーは、新車から2年目の12カ月点検のご依頼です。 ハードな整備が多く思われがちな当社ですが、日常使いのファミリーカーの点検作業も当たり前の様に行っています。 スチーム洗浄から始...

こちらも週1サイクルの作業です
カーボンクリーニング作業を終え、そのままの流れでタイミングベルトの交換に移ります。このエンジンのタイミングベルト交換の際はインテークマニホールドを取り外しますが、ステージ3メンテナンスに含まれるイ...

どんなお車もまずはここから作業のスタートです
お預かりさせて頂くお車は、多種多様な作業内容です。ですがほとんどの場合は下回りとエンジンルームのスチーム洗浄より作業をスタートしています。まずは徹底洗浄を行い基礎環境を整えることから始めます。 ...

パンダ2 デュアロジックやクラッチ系統のメンテナンス
パンダ2デュアロジックは、ご新規様の初診点検後のお預かりとなります。パンダ2は非常に名車で、しっかりとしたメンテナンスを施せば長期間に渡り楽しめる車です。燃費についても上手に乗ればすこぶる好調でし...