「洗浄」の検索結果:580 件

シリンダヘッドのオーバーホール
106s16 リビルトヘッドへの換装
不意のトラブルに見舞われた 106S16 です。走行中に突如のストール、レッカー搬送後の点検によりタイミングベルトが切れている事が判明しました。106やSAXOのシリンダヘッド及びバルブ機構は、ベ...

ムルティプラ クラッチ系統の整備開始
リビルトフライホイールで作業もスムーズ
クラッチ交換の為にお預かりしていました ムルティプラ の作業に着手します。レリーズベアリングが使用限界を迎え、クラッチ操作の際に激しい異音を発していました。新車から未交換ですので、よく持ちこたえた...

レンタカー208は車検整備
お客様のお車のトラブル発生時に保険代車などで活躍している自社レンタカーの一台。 プジョー208Gtiが車検の時期を迎えメンテナンスを含め点検です。 リフトアップして点検するも大きなトラ...

156JTSリヤサスペンションのリファイン
リジカラを添えて
定期的にメンテナンスのご依頼を頂く156JTS セレスピードは、前回の点検時にご案内していた箇所の整備を施工後依頼頂きました。車高がノーマル・サスペンションもノーマル状態の、好印象な156です。そ...

アバルト595リヤディスクを大径化
アバルト・リヤ・ビッグローターキット
今回のお預かり作業を終え、一段落ついたオリジナルサスペンションを組ませて頂いたイタリアンレッドな595です。 先日ご紹介した作業でフロントディスクの見た目が~。。と言いながら化粧直しをさせて頂い...

走行距離5万キロ 208GTiはステージ3メンテナンス
車検でお預かりの208GTiは走行距離が5万キロを超えたこともあり、カーボンクリーンや油脂交換を行うステージ3メンテナンスを施工します。 作業のスタートはシャシーダイナモを使った出力チェ...

フィアット500C デュアロジック
クラッチ系統の整備
フィアット500Cは予防整備を含め、豊富な内容の作業をスタートしました。クラッチの交換を軸の作業としていますが、未交換のラジエタも今回の作業と合わせて交換を行います。デュアロジックアクチュエータも...

106s16 エアコントラブルの修理
既にクーラーとしてのエアコン機能を使う季節ではありませんが、来年の夏にきちんとエアコンを効かせる為のオフシーズンメンテナンスです。今年の夏場にエアコンが冷風を出さなくなったという事です。ガス量を計...

パンダ3ツインエアー クラッチ作業の続き
デュアルマスフライホイールの交換を行い、クラッチ作業が進行中のパンダ3ツインエアーです。クラッチディスクは約1ミリの消耗を確認しました。そこそこ減っていて交換には丁度良い時期です。 クラッチ...

アルファロメオ156 ブレーキ系統の整備
キャリパーオーバーホールも交えて
1台の車に永く乗るうえで、大切な整備のひとつにブレーキの性能維持が挙げられます。パッドやロータと言った消耗品の管理が大切なのはモチロンの事、制動装置の油圧側の管理もお忘れ無く。ブレーキキャリパーは...

整備前の下準備
今週もパドックが埋まるほど沢山の車両が入庫しており、 整備作業前のスチーム洗浄を数多く実施しました。 フィアット アルファロメオ ルノー など多種多様な車両ばかりです。 ...

ルーテシア3RS LSDの組み付け開始
シンクロ交換含めてO/Hを進めています
本日は月曜日、新しい一週間のスタートです。雨が降っていて寒さを感じる1日でした。季節が変わってきましたね。皆様も体調管理に気を付けてお過ごし下さい。 LSDの組み付け作業を進めている、ルーテシア...

プジョー106s16ヒーターコア2台目
2台目のヒーターコア交換作業です。シルバーの106は入庫車両の中では少なめで、地味目なカラーでありながら存在感と格好良さを表現してくれるので好きな色です。今回のヒーターコアは予防交換では無く、すで...

カングー2のステージ3メンテナンス
先日ステージ1メンテナンスの施工を行ったカングー2は引き続きステージ3メンテナンスを行っていきます。 まずは作業前のシャシーダイナモによる出力チェックからスタート。 カーボ...

アルファ147はステージ3メンテナンスの開始です
新しい週のスタートです。先週末の土曜日にお預かりをしたお車の整備を開始しています。 アルファ147ツインスパークは前回の整備に引き続き、前回の施工の残し分をご依頼頂きました。今回の作業内容は、ス...