「洗浄」の検索結果:580 件

アバルト500 595 リヤキャリパーのオーバーホール
キャリパ塗装で見た目もリフレッシュ!
} 車検整備でお預かり中のアバルト500は、リヤブレーキキャリパーのオーバーホールと合わせて、リペイントを行います。 現在イエローのキャリパーが装着中なのですが、塗装の状態が悪くひび割れが気になり...

ツインエアー・チェーン関連のメンテナンス作業
エンジンを降ろし、スタンドへの設置を終えたツインエアー・チンクの作業です。 今回は、クラッチとチェーン廻りのメンテナンスを行う事を目的とし、ユニットアッセンブリを降ろしスタンドに設置しての作業を...

ブレンボキャリパー オーバーホール
ジュリエッタは同サイズが8個です
グロスブラックにお化粧直しを施したのは、ジュリエッタQVのブレンボキャリパです。 塗装のためには分解作業が必須でして、その後は新品のシールとダストブーツを使ってオーバーホールを行います。 ブレ...

アバルト124スパイダーはカーボンクリーニングから開始
ステージ3メンテナンスの施工
アバルト124スパイダーは、ステージ3メンテナンスのご依頼を頂きました。走行距離は2万キロ台半ば。初のカーボンクリーニング施工には最適な時期であります。 オイル交換も、カーボンクリーニングも、メ...

ジュリエッタのブレンボキャリパーをオーバーホール
リメイクも織り交ぜて
アルファロメオ ジュリエッタQVは、ブレーキのリファインを進行中です。 せっかくのブレンボキャリパーは、クリヤー塗膜が剥がれ艶のある所と無い所がクッキリと二分化しています。まるで日焼けの後の皮が...

アルファロメオ・ミト QVはステージ3メンテナンスの施工
車検整備でお預かりをさせて頂いているアルファロメオ ミトQV です。 今回は、ステージ3メンテナンスを軸に作業をご依頼頂きました。こちらのお客様は、お近くにお住まいでは有りませんが定期点検の際に...

プジョー106はブレーキ関連のオーバーホール作業
リヤキャリパは交換が正解
12ヶ月点検にてお預かり中の106s16です。こちらの106のお客様とのお付き合いも非常に永いです。かれこれ20年近くでしょうか。良い状態を維持していますが、最近は経年からくる作業を順序よく施工後...

ABARTH595は防錆作業完了
アバルト595コンペツォーネは新車より3年経過のため、継続検査作業を行いました。ボディのコンディションや車両隅々より伝わってくるオーナー様のアバルト愛が伝わって来て大切に扱われ乗られている車両です。下...

EZ BLUST イージーブラストの導入!
クリオの作業に超重宝しそうです!
10月の頭より導入をしました新兵器「EZ BLUST イージーブラスト」です。 先日より、小出しで新兵器が..と言っていたのはこちらの装置でございます。 随分と前から存在は知っていたのです...

RCZ 6MTはエンジン性能の要 フライホイール交換
消耗品の交換と合わせて刺激を盛り込み中の RCZ 6MT はこれより ライトウェイト・フライホイールの組み付けを行います。 エンジンの性能を上げたい・レスポンスを今よりも良くしたい。そんなチュー...

C3は車検整備とあわせて予防整備を行いました
鮮やかなボディカラーが素敵なC3は車検整備でお預かりです。 走行距離65000キロ程のこちらの車両、日頃のオイル交換などもマメに行っておりコンディションは大きな問題も無く車検を受ける分には何...

作業後の仕上げに各部の点検・検査を行っています
お預かり~一連の作業を終え、お客様への納車の前に今回の施工箇所の点検・今回の整備での仕上がりの確認・今後の課題点などを完成検査として行っています。 これらは全車に施工している内容です。 画像に...

スポーツ・エアクリーナと言えばコレ!
BMC OTA&CDA
お客様よりエアクリーナについてのご相談を頂く際には、コチラのBMC製をオススメしています。 最近では特にアバルトユーザー様からのご依頼が多いです。 BMCのエアクリーナ、何が良いかと言えば...

ルーテシアのブレンボキャリパー&リヤキャリパのメンテナンス
車検整備としてお預かり中のルーテシア3RSです。 ブレーキ関連のメンテナンスを始めます。今回行うのは、前後ブレーキキャリパのオーバーホールです。 先ずは前後のブレーキパーツを取り外します。...

ステージ3メンテナンスの完了
ツインエアーは快調・ごきげんに!
車検整備と合わせてステージ3メンテナンスを進めていた ツインエアー 500Sです。 仕上げ作業として、試運転や各部の最終点検を行っています。 エアクリーナの点検を行う中で、少し気になる...