「洗浄」の検索結果:580 件

147はタイミングベルトの交換作業
施工作業が山積みの147TSです。 こちらの147は、エンジンの不始動でレッカーでご入庫となっております。 原因は燃料ポンプの不動でして、交換後はエンジンが始動する様になったものの「カンッ!カ...

アバルトプントエヴォはオイル漏れ修理
プントエヴォはオイル漏れで下回りまでオイルが垂れ汚れていますので修理を行っていきます。 エンジン上部のオイルセパレーター付近にかなりの漏れ後がある様子。 またその横にあるバ...

147のシフトコントロール関連のリフレッシュ
手に触れる箇所の操作系はスムーズ作動がベスト
連日グングンと作業を進めているアルファ147 ツインスパークです。 シフトレバーの操作性にとても違和感を感じていました。 「動きが硬く、なおかつ遊びが多い」という点です。 体で操作する部...

お客様のリクエストにも答えながらアバルト500の車検&リフレッシュメンテナンススタートです
事前の初回点検を行わさせていただき、お預かりさせていただいたABARTH500は、車検と合わての各部のリフレッシュメンテナンスのスタートです。 整備のスタートは各部の洗浄から。スチーム洗...

695RIVALE 鋭く吹け上がる素敵な状態に!
ステージ3メンテナンスによる良い結果を残せました
695リヴァーレは、継続検査の車検整備と合わせてのステージ3メンテナンスを一通り完了しました。 RIVALEの専用ボディカラーは上品で素敵だと何時も思います。濃紺メタリックとシルバーの間に水色の...

406 クーペはブレーキキャリパのリファイン
ブレンボ&リヤ キャリパのリペイントとO/H
プジョー406 クーペはブレーキの整備として、キャリパのオーバーホールを行います。 新車から20年が経過し、これから先の事を考えて制動性能の維持を保つべく、ご案内をさせて頂きました。 今回...

アバルト595はリフレッシュメンテナンス
タイミングベルトの交換を行います
ご新規様のアバルト595を、複数の整備を行う為にお預かりをさせて頂いています。 走行距離は10万キロ手前。これまでの整備履歴に大きなことは含まれず、この機会に一気にリファインを行います。 段階...

406クーペ 3.0L V6 はタイミングベルトの交換から開始
エンジンマウントの損傷がエグいです
永年大切に乗り続けられている406のクーペは定期メンテナンスでのお預かりをさせて頂いています。 こちらのオーナー様は406クーペを「ガンガン使う」そんな言葉がしっくりとくる使い方でして、走行距離...

プジョー・リフター デモカー整備
プジョーのマルチアクティビティビークル「リフター」が、レッドポイントのデモンストレーションカーに仲間入りしました。1.5Lの過給器付きディーゼルエンジン・8速オートマチック変速機、先進運転支援システム...

テンサンラリーはクラッチワイヤも交換し爽やかな操作性に
クラッチ交換作業を進めているテンサンラリーです。 フライホイールは、洗浄を行う事で綺麗に仕上がっています。 洗浄作業により、ノックピン付近の錆や汚れを除去する事が出来ました。クラッチカバーを外...

冬タイヤへの付け替え時に気を付ける事
ハブリングの固着は取り外しが大変です
冬シーズン真っ只中、タイヤをスタッドレスに履き替えている方も多いと思います。 今日はお知らせさせて頂きたいのは、スタッドレスタイヤを装着したホイールセットへの付け替え時の注意点です。 ...

ALFA156のドラミラー修理
部品の生産が終了しており入手が出来ない部品が多くなっているALFA156ですが、入手困難なGTA左ハンドル用の左ドアミラーの修理依頼が有りました。 USEDに関しても国内にて左ハンドルは個体が少なく...

フィアット500 1.2 ラジエタの予防交換
樹脂劣化に気を付けるのが現代車を正しく維持する秘訣
フィアット500 1.2 は、ラジエタの予防交換にてお預かりをさせて頂いています。 初期の頃のフィアット500は、ラジエタの交換時期を迎えている事が多いです。今年の夏は、猛暑と呼べる日が少なかっ...

クリオ3RS RB7はサスペンションメンテナンス
タイミングベルトの交換を終えたクリオ3RS RB7は、サスペンションの消耗箇所の改善に移りました。 3RSの超定番箇所の作業でもあるナックルのジョイントベアリングの交換を行います。 ビフォ...

ホワイトSAXOは間もなく完成
秘蔵ホイール装着
中古車新規の検査を行うため、白SAXOの作業が大詰めを迎えております。最終アライメント調整前にタイヤホイールを新調して装着します。20年近く弊社で温めてきた秘蔵のホイールを案内させて頂き装着となりまし...