「洗浄」の検索結果:580 件

車内環境もメンテナンス エバポレータークリーニングとオゾン除菌消臭
定期的なメンテナンスやモディファイなどいつもお任せいただいているアバルト595ですが、今回はエアコンを入れた直後に吹き出し口からのカビの様な臭いが気になるという事で車内の除菌・消臭メンテナンスをお...

ルーテシア3RSはタイミングベルトの交換
アルミ軽量プーリーもお取り付けです
ご新規様のルーテシア3RSは、基本整備を一通りと、タイミングベルト・ブレーキ関連の整備をご依頼頂いています。 スチーム洗浄も終えていますので、タイヤハウスの中がとても綺麗で作業性が良いです。...

207 1.6 NAは続いてタイミングチェーンの交換
ステムシールの交換を終えたプジョー207は、17万キロお疲れ様という事で、タイミングチェーンの交換も同時に行います。 分解前の確認で分かったのですが、驚くほどにタイミングに狂いが無かったこと...

ルーテシア3RSは オリジナル車高調の組付け
ドライブシャフトの固着に悩まされました
ルーテシア3RSは、初めてお預かりをさせて頂くお車です。 基本的な部分のコンディションはとても良く、バランスの良い状態を維持していると感じました。走行距離は6万キロ台です。 当社のオリジナ...

アバルトは前後ブレーキO/H
バージョンアップ要素も盛り込みます
きちんと止る。バランス良く停まる。そんなブレーキシステムを目指して、メンテナンスとチューニングを同時進行で進めて行きます。 アバルト595は、前後ブレーキのリファイン&バージョンアップの為に...

メガーヌ2 1.6DOHC クラッチO/H
ルノー・メガーヌ2 K4Mエンジン搭載のマニュアルミッション車。長年乗り続けられているお車です。 以前よりクラッチ操作時の異音が気になり、作業の準備と段取りを組ませて頂きました。 ミッショ...

ミトQV はタイミングベルトとオイル漏れの修理
オイル漏れには2次被害も付いてきます
車検整備でお預かり中のアルファロメオ・ミト QV はタイミングベルトの交換時期でした。 ご案内をさせて頂き、作業に着手します。 事前の点検時に気になったのが「エンジンオイルの漏れ」です。 ...

アバルト595は前後ブレーキのメンテナンスを行います。
サスペンションの改善を行っている、アバルト595は前後のブレーキメンテナンスもご案内させて頂きました。 融雪材の影響から、ブレーキディスクロータの裏側に多量の錆が発生していて、更にはキャリパ...

プジョー3008のブレーキメンテナンス
プジョー3008はSessAの低ダストブレーキパッドを使ったブレーキメンテナンスを行いました。 事前に車両状況の確認の為にお車を見させていただいており改めてのご入庫です。 ...

アバルト595は足廻りとブレーキ廻りのリファイン
ご新規様のお車、アバルト595は初診点検から始まり、プランのご提案・打ち合わせを経てお預かりをさせて頂いています。 中古車を購入され間もない状態のお車でした。 色々と手が入っている事が一目...

アバルト595 Sr.3 はご新規様車両のフルメンテナンスを施工
初診点検からご依頼をいただき、その後メンテナンスプランのご案内をさせて頂いたアバルトは、車検整備と合わせてメンテナンスのご依頼をいただきました。 施工内容は豊富なご依頼をいただきました。 ...

出来たての製品をお取り付け!
Hi-Spec STANDARD Danper for RENAULT LUTECIA 3RS & CLIO 3RS
ショックアブソーバの交換が必要である事が判明し、お客様との打ち合わせを経て新作ダンパーへの交換をご依頼頂きました。 走行距離が多く、流石にダンパーも随分とお疲れの様子をみせていました。 見...

プジョー206 1.6 XS はミッションオーバーホール
ベアリングがとても傷んでいました
走行中の異音について、原因を調査するとトランスミッション内部からであると診断し、オーバーホール作業を行う事となったのは 206XS です。 106S16に近いフィーリングを持ち、最も売れたプジョ...

20万キロを目前に予防整備を推考
パンダ100HPは各部の整備進行中
車検整備にてお預かり中のパンダ100HPは、20万キロを目前とし、予想されるトラブルを予防的に防ぎます。 クルマの寿命はどんなもの?と考える機会もあると思います、 答えは「メンテナンス次第...

クラシックミニの作業にトレントは必需品
車検整備にてお預かりさせて頂いているクラシックミニ。 こちらのミニのオーナーは、ミニ乗りの鏡の様なお方です。 遙か昔から(私の入社するもっと前)ミニに乗り、2年前までは日常のアシとして毎日乗り...