「リジッドメンバー」の検索結果:65 件

クリオ RB7 はリフレッシュメンテナンスの開始
クリオ3RSの限定モデル RB7 は、各部のメンテナンスにてお預かりさせて頂いています。 作業の流れを考え、前回りの一斉分解を開始します。 今回は、ステージ1メンテナンス~ステージ3メ...

思わぬタイミングで思わぬ事態発生!!
重整備を進行中のルーテシア3RSです。 足廻りの組替えを行っている際に、なんとも不可解な事が発覚しまして。組み付けの際に各部の寸法が合わないのです。 「本来はここまで入るのに」と思う部品が、何...

1万キロ台のルーテシア3RSも経過年数を考えてメンテナンス
今年の春頃にご新規様の点検から始めさせて頂いた、ルーテシア3RSをメンテナンスと車検整備としてお預かりさせて頂きました。 その点検からもう5ヶ月?いや6ヶ月?分からなくなってきました。とにかく時...

ルーテシア3RS RF4C トータルメンテナンス
フロントブレーキメンテナンス
ブレンボキャリパーのメンテナンスと合わせて、フロントブレーキ・ディスクロータを交換しました。 ルーテシア3RSは、無塗装のブレーキキャリパの為に融雪材散布地域での使用過程が永い場合は要注意です。...

ルーテシア3RS RF4C トータルメンテナンス
サスペンション関連作業
タイミングベルトの交換を終え、続いては足廻りの作業に着手します。一斉に分解を行っていますので、次の作業への移行はスムーズです。とは言いましても、他にも多数の作業を行っているため、一段落の区切りを付...

H5Fカングーは走らせて実感する確かな乗り味に
以前よりメンテナンスをお任せ頂いている H5F カングーのお客様。以前よりバックオーダーしていたミシュランタイヤの入荷に合わせて、今回はハンドリング向上計画をご依頼頂きました。 施工内容は「ミシ...

ルーテシアⅢRSはアライメント調整
各部メンテナンス・足廻り整備が進められた、ベールアリオンMのボディカラーが鮮やかなルーテシアⅢRSは、4輪アライメント調整を行いました。 ショックストラットマウント交換・フロントナックル廻りのオ...

ルーテシア3RS ノーマルの良さを最大限に引き出すには
サスペンションの作業に着手したルーテシア3RSです。ノーマル状態の良さをお気に召されている方が多いという事実が、いかに良い足回りの味付けをメーカーが造り出したかという事の現れだと思います。今回の作...

ルーテシア3RSは足廻りやタイミングベルトの開始です
お預かり期間が長引いてしまっているルーテシア3RSの作業に、ようやく着手できました。久々にお預かりと、点検をさせて頂く事になりまして、各部の点検を進めると色々と施工すべき点が見つかっています。お客...

ルーテシア3RS エンジンマウントの強化
サスペンション消耗箇所も合わせて改善
クワイフLSD組付けを行っているルーテシア3RSは、サブフレームが降りた状態で気になっていた箇所の改善とリファインを行います。 LSDを組み込むという事は、モータースポーツでの使用をを想定してい...

ルーテシア3RS QUAIFE(クワイフ)ヘリカルLSDの組付け
軽量フライホイールも同時交換
ルーテシア3RS(CLIO3RS)にクワイフ社製LSDを組み付けます。昨年行ったグリッパー機械式LSDとはひと味異なり、こちらはヘリカル式となります。 そして、この製品も定番化してきましたね...

イグニッションコイルのカプラ交換
ルノーのあるあるトラブル事例
ルノーのツインカムエンジン搭載車であれば多くの車に使われているこの部分。イグニッションコイルのカプラコネクタですね。経年劣化で樹脂が割れてしまい、うまく装着出来なくなる事例があります。熱害と時間経...

タイミングベルトの交換
ルーテシア3RS LSDなどは完了です。
動力電圧系統の作業を終えましたので、続いては定期交換部品タイミングベルトの交換です。走行距離の多い方の場合は交換頻度が増えてしまう作業ですが、殆ど乗らない方も経過時間管理で交換は必要ですからね。 ...

ルーテシア3RSリヤハブベアリングのガタ発生
ディスクロータもセットで交換です
リジットメンバー組み付けの最中に、リヤハブベアリングのガタつきに気付いたルーテシア3RSです。ルーテシアのハブの修理はロータとセットで交換を行います。ハブとディスクロータが一体構造の為です。ハブベ...

ルーテシア3RS 軽量フライホイールの組付け
ようやく着手開始しました。非常にお待たせしています、ルーテシア3RSです。 今回は車検整備と合わせてフライホイールをライトウェイトに変更・リジッドメンバーの組付けなどなどを進めて行きます。 ...