サスペンション(BILSTEIN)

アバルト695
足廻り組替え~お節介?なホイールケアまで
サスペンションのアップグレードを進行中のアバルト695は、前後のダンパー&スプリングの組替えを完了しました。 セット時の寸法による、仕上がり車高が狙い通りに一発で決まる事が最近は増えてき...

595PISTA オリジナルサス組み付け
大満足な結果に!
シリーズ4以降のアバルト&フィアットに向け、これからの新定番となるセッティングの完成です。 ボディ剛性が向上している事がと起筆すべき点のシリーズ4ボディ。 サスペンションの味付けを、そこに合わ...

レートアップ・ダンパー仕様変更など
FIAT500-1.4 サスペンションやり込み中
予防整備意識の高いお客様より、現状特別な問題は無いのですが、足廻りのオーバーホールのご依頼を頂きました。 いつも前もって整備をご予定されていまして、ご相談とご予約についても何ヶ月も前から頂けるお...

初代トゥインゴの足廻りを仕立てる!
初代トゥインゴの足廻りをリフレッシュする為に、お預かりをさせて頂いています。 トゥインゴ1に懐かしさを覚える方、多いですよね。すでに30年が経過しようとしている事に驚きです。 発売当初大ヒット...

208GTI 車高調(BILSTEIN B14) をリセッティングし組付け
208GTIは、サスペンションのアップグレードを進めて行きます。 現在はノーマルのサスペンションが装着されています。 走行距離は2万キロ台と少なく、コンディション良好と思いきやフロントの片側は...

アルファロメオ155 2度目のショックアブソーバ交換
ワンオーナーのアルファロメオ155ツインスパーク。 走行距離は20万キロを越えました。 右側のショックアブソーバから盛大にオイル漏れを起こしておりまして、O/H不可能な商品の為新調します。 ...

味付けの変更で大満足の結果をご提供
RCZのお客様よりご相談を頂いた件について、作業を進めています。 案件は「乗り心地の機能改善」 ビルシュタインのB14を装着済みのお車でして「好みの車高(低めにセット)にすると乗り心地が悪化す...

デモカー ルーテシア3RS プロジェクト 大幅な進歩!
フロントスプリングの試作品をテスト!
ゴールデンウィークは皆様いかがお過ごしでしたか。 私は、2日間ほどは自社のデモカー製作を行っていました。 連休となっても、娘の部活&音楽活動の為に動く事が多く、たのしみながらサポートしています...

引出し段数増えました
サスセッティング沼に終わりは無い
今週はフィアット&アバルトの入庫が、過去最高な位に多かったと思っています。 しかも、作業内容にも偏りがあり、足回りのアップグレードと、点火系チューニングを整備と合わせてご依頼を頂く件数がとても多...

695RIVALEのサスペンション、準備が整いました!
エナペタルさんのキャンペーンに間に合いました
というわけで出来上がって来ました。RIVALEのお客様に向けたサスペンションキットが。 ダンパー本体をエナペタルさんに依頼をし、製作をして頂くのですが、只今キャンペーン中でした。 1月31日ま...

695RIVALEに新味サスペンションのセットアップ
695RIVALEのお客様よりご相談を頂きました。 デモカーのサスペンションよりも優しく、それでいて安心感の高いサスペンションを装着できないものか?との内容です。 基本となる内容は、デモカ...

ABARTH500用 新サスペション製作
2022年も12月半ばを過ぎ、レッドポイントの作業状況も年末モードとなっております。年内に行う作業を中心に進める中、新し年、2023年の新企画を幾つも進めております。 ABARTH500系の企画...

プジョー106S16 フロントサスの車高調化
106S16が新車で販売されていた頃から製品化していた自社製の車高調整キットです。 今でもご要望があれば取付を行う現役製品であります。 106は既に皆様方の使い方や状態が安定している為、こ...

RCZにBILSTEINインストール
国内販売から早10年経過したプジョーRCZですが、大切にお乗りのユーザーからサスペションのバージョンアップのリクエストにお応えしました。BILSTEINのB14‐KITにレッドポイントオリジナルスフェ...