サスペンション(BILSTEIN)

テスト結果とは裏腹に想定外に抜けたダンパー
プジョー106s16、今回のメイン作業はサスペンションのリファイン。 以前より、計画的に整備をお任せいただいている1台です。 何らかの関連性を混ぜ合わせて、最適なタイミングで一気に手を入れる事...

ルーテシア3RS サスペンションメンテナンス 続編
サスペンションのリファイン作業を進めているルーテシア3RS。 アルミ製アクスルの洗浄を行い、回転軸部に使われているベアリングを点検したところ、盛大ではないもののガタツキがある事を確認し組み替えを...

ルーテシア3RS サスペンションメンテナンス
車検整備でのお預りをさせて頂いているルーテシア3RS。 少し前に、自社販売をさせて頂いた車輌です。 今回の作業の中心となるのは、サスペンションのメンテナンス。 消耗品の交換と言うよりは、...

ルーテシア3RSはサスペンションリフィアンのスタート
トータルメンテナンスのご依頼を承り、作業を進めている リミテ・ヴァンタン ルーテシア3RSです。 ヘッドライトのリペア補修は終えていますが、取付を出来ていない状況です。 走行距離は5万...

500S+ハイスペックスタンダードダンパー
トータルメンテナンスのご依頼でお預かりをさせて頂いている 500S は、各部のリファインを進行中です。 事前の点検の結果、特に気になったのがサスペンションの性能低下でした。 リフレッシュの...

アバルト500C+ハイスペックスタンダードダンパー
15万キロ・リファインも同時進行
車検整備でのお預かりをさせて頂いている、アバルト500Cは足廻りのリファインについてご依頼を頂いています。 中古車として数年前に購入されたお車でして、購入当初よりビルシュタインB14が装着さ...

ハイスペック・ロングストローク・ダンパー
ベルランゴにセットアップ
フレンチ マルチ・パーパス・ヴィークルの代表格 シトロエン・ベルランゴに、スタビリティアップのマストアイテムである 「ハイスペック・スタンダードダンパー」をセットアップさせて頂きます。 フワフ...

アバルト500のサスペンション・アップグレード
初期の頃のアバルト500は、サスペンションのリファインについてご依頼を頂きました。 そもそものご相談のきっかけは「右フロントから聞こえる異音について」でした。 原因を特定する為に試運転を行...

ABARTH124Spiderのサスペション変更
純正サスペションのBILSTEINを使用してアイバッハのPRO-KITを使用してのローダウンを行います。 ローダウンを目的にスプリング交換を行った車両を幾つか4輪アライメントを含めメンテナンスに関わ...

ロングストローク・ダンパー リフター2台にお取り付け
ラッシュですね~! 今週は、リフター2台にロングストローク・ダンパーをお取り付けさせて頂きました。 ダンパーセットアップと同時に、2台ともMCBのセットアップご依頼を頂いています。 その...

ストロークとスタビリティをダブルアップ!
ご注文を頂いていた「ハイスペック ロングストローク ダンパー」を、ベルランゴ5人乗りモデルにセットアップを行ないます。 リフトアップ・MCB・ボディブレース これらの施行を終えているベルラン...

プジョー106の足回りリフレッシュ ビルシュタインショック組付けしました!!
鮮やかなイエローが素敵なプジョ-106S16は車検整備でお預かりです。 以前ほどの入庫数ではありませんが、106は未だは多くのファンがおり定期的に点検・整備でお預かりさせていただきリフレッシュメ...

ルーテシアRSコンプリート はハイスペダンパーセットアップ
エンジンオイル漏れの修理を終えたルーテシア3RSは、もう一つの懸念事項「サスペンションの不具合」改善を行うべく、各部のリファインを進めます。 今回の不具合事項は、段差越えの際に発する異音の改...

よしよし、良いぞこの感じ!
サスペンションのリファインを進行中のリミテヴァンタンは、アクスルアッセンブリの点検を行っています。 サスペンション構造物の核となるアルミと鉄の融合帯は、コンディション良好。 ロワのジョイントは...