SessA(ブレーキパッド)

プジョー2008は 各部のメンテナンス
新型車がリリースされると新技術や各部の進化に興味をそそられます。今回、中古車として入庫した、プジョー2008の各部を探索しております。新型車として発売当初よりブレーキパッドの開発も行い、すでに同型車オ...

MEGANEⅣのブレーキパッド変更
SessAブレーキパッド
新車登録後、間も無いmeganeⅣ RSののブレーキパッド変更を行いました。ブレーキパッドのダストが少ないのは勿論、ブレーキローターへの攻撃性が大変低く抑えられます。ノーマル状態でローターの摩耗が進む...

プジョー106のブレーキメンテナンス SessAパッドにスリットローターを組み合わせます。
プジョー106のブレーキメンテナンスをおこないました。 前後共SessAパッド、スリットローターの組み合わせ、フロントキャリパーはオーバーホールを行います。 パッド、ローター共に消耗が見て取れます...

DS3レーシングにSessA低ダストパッド取付です。
スチーム洗浄を終えたDS3レーシングの前後ブレーキパッド、ディスクローター交換を行いました。 キャリパー、ディスクローターを車体から取り外して行きます。 構成部品は洗浄、点検、グリ...

124スパイダーにSessA低ダストブレーキパッド取り付け
先日ステージ1メンテナンスを施工した124スパイダーは引き続き低ダストブレーキパッドへの交換を行いました。 新車時にステージ1メンテナンスとあわせて交換させていただく事も多いオススメ整備...

ベルランゴ・リフター にお勧め!
プジョー・シトロエン 低ダストパッド
見かけることの多くなってきた、カングーに次ぐお洒落なフレンチファミリーカー「ベルランゴ&リフター」を購入された方は、是非とも早めに抑えておきたいポイントがあります。それは、低走行距離のうちに「低ダ...

DS3パフォーマンスはスチーム洗車から作業スタートです。
初入庫のDS3のスチーム作業を行いました。 下回りの発色や艶が良くなりスッキリしたかと思います。 続いてフロントブレーキパッドをSessAパッドへと交換です。 ブレーキダ...

695RIVALE 上質化は乗り味だけではありません
上質化計画を進めている 695RIVALE です。乗り味の上質さだけを叶えるのでは無く、トータルでの上質化を狙っています。ブレーキパッドがノーマルでしたので、せっかくのシルバー専用ホイールも、少し...

TWINGO3に低ダストブレーキパッドの取付
SessAブレーキパッドfor TWINGO3
新車時に行っておきたい、新車だからこそ施工しておきたい、そのような内容を盛り込んだ新車メンテナンスでのお預かりをさせて頂いている twingo3 は、新車時の施工が最適な低ダストブレーキパッドへの...

308GTi アルコン・ブレーキのメンテナンス
380mmブレーキディスクは流石に大きいです
初めてのメンテナンスをご依頼いただくお客様の308です。ハイパワーなエンジン出力を誇るGTiですので、フロントのブレーキキャリパーも、ディスクロータもとても立派な物が備わります。純正装着としては珍...

プジョー106S16 販売車両の整備の開始
ブレーキキャリパのリペア作業
納車整備真っただ中の106です。ブレーキパッドの残量が少なく、激しく使い込まれたブレーキディスクは交換対象箇所です。パッドとロータの交換を行う為にキャリパーを取り外すと、キャリパーのダストブーツが...

PEUGEOT508 SWにSessA ノンダストブレーキパッド 取り付け
スポーティーかつ攻撃的なデザインに生まれ変わったプジョー508SW。 新車の購入間もないこちらにSessAのノンダストブレーキパッドの組付けを行わさせていただきました。 ...

PANDA CROSS 4×4の新車メンテナンス①
鮮やかなイエローが目を引くこちらの車輛はこの度当社で新車を購入いただいた「PANDA CROSS 4x4」 この度新車が到着しましたので納車に向けての永く安心して乗っていただく為の新車メ...

新型車種にSessAパッド装着 new 2008
モデルチェンジ後の2008に低ダストでブレーキフィーリングが好評なSessA(セッサ)の低ダストパッドを装着しました。 SessAブレーキパッドは、ダストの少なさやブレーキローターへ...