SessA(ブレーキパッド)

アバルトビッグロータキット 3台分一気組み!
お預かり中のアバルトが多いです。 そして、ビッグロータの組付け作業も多いです。なんと3台が同じ作業の待ちで待機中でした。 作業中の効率を上げる事が出来るので、この際一気に組付けました。 ...

プジョー208の新車整備を行っています。
プジョー208は新車の乗り出し前の新車整備を行っています。 1.2リッターととてもコンパクトなエンジンですが、ターボとスムーズなオートマチックの組み合わせによりキビキビした走りとコンパク...

ブレンボキャリパー オーバーホール
ジュリエッタは同サイズが8個です
グロスブラックにお化粧直しを施したのは、ジュリエッタQVのブレンボキャリパです。 塗装のためには分解作業が必須でして、その後は新品のシールとダストブーツを使ってオーバーホールを行います。 ブレ...

プジョー2008はオリジナル整備とアライメント調整
他社様で中古車を購入後、弊社オリジナル整備をご希望との事でお車を預からせて頂きました。納車時にエンジンオイルなど交換履歴がありますが、お客様と打合せを行い、ステージ1メンテナンスや消耗品の予防交換・S...

ABARTH595コンペは
新車メンテナンスを始めます
新車のご注文を頂いておりました、Grigio RecordカラーのABARTH 595 COMPETIZIONEが届きました。ユーザー様と打ち合わせを行わせて頂き、新車メンテナンスと合せてオプション作...

デモカーC3エアクロスに低ダストブレーキパッド装着
レッドポイントのデモカーC3エアクロスに、SessAブレーキパッドへの変更も行いました。まだブレーキローターの傷みは無く、ハブ廻り・ブレーキローターの防錆を行いパッドのみの交換で行えました。 こ...

ABARTH 595 ペルソナーレ製作
最終調整
アバルト595ペルソナーレは、ノーマルの車両とは違い新しいフォルムを手に入れました。フロント車高はそのままに、リヤの車高を下げフラットな姿勢になりました。 ...

ABARTH 595 ペルソナーレ製作
MCB取付 サスペション変更
アバルト595をベースにアバルト岐阜様と弊社のコラボレーション企画 。アバルト595ペルソナーレの製作を行いました。製作は、アバルト岐阜の工場との連携にて作業を進められます。弊社担当はモーションコント...

プジョー508は SessAブレーキパッドへの交換作業
レッドポイントのお勧めメンテナンスを進行中のプジョー508は、SessAブレーキパッドへの変更も行いました。走行距離が6000キロほどですのでブレーキローターの傷みは無く、ハブ廻り・ブレーキローターの...

アルファ・ミト・イモラ 18万KM
ブレーキ整備も抜かりなく
連日作業進行中のイモラちゃんは、ブレーキ関連にも問題を幾つか抱えていました。 まず、極限まで使い切ったブレーキパッドは問答無用にて取替え決定です。装着するのは、上の画像のSessA プラス ...

twingoゴルディーニは ブレーキメンテ
大変コンディションの良い、twingoゴルディーニは、ステージ3メンテナンスとブレーキのパッド変更を行います。ブレーキパッドの残量を5分ほど残しておりますが、ブレーキローターを新調してSessAブレー...

106S16 GF-S2S 転勤前一斉整備の開始
ブレーキ関連の作業
分解・清掃・組み付けを終えた前後のブレーキキャリパーです。キャリパーオーバーホールについては、単純にシールキットを組替えるだけでは無く、細かな作業に思いのほか時間を費やす事が多いです。ボルトやネジ...

500XはSessAブレーキパッドに交換です。
FIAT500Xはブレーキパッドの交換を行いました。 新たに取り付けるのはSessAブレーキパッドです。 低ダストでロングライフ、ブレーキローターにも優しいおすすめ商品です。 キャリパー...

twingoⅢは SessAブレーキパッドへの交換作業
センターハブ要注意
twingoⅢに好評のSessAブレーキパッドを使用して交換作業を行いました。使用過程の車両は、すでにブレーキローターの摩耗や歪みが気になります。作業前にSDLテスターにて状況を診断を行います。 ...