ルノー

いま最も旬なホイールをレンタカーに装着!
OZ RACING Rally Racing
人気沸騰中のアルミホイール[OZ RallyRacing]ラリーレーシング を、自社レンタカーのルノートゥインゴに装着しました。 ラリーレーシングは、スーパーツーリズモと並びOZを代表する王道ホ...

ルーテシア3/5ドアAT 装いを新たに!
オールペイントの完了
エクステリアのリファインが完了した ルーテシア3 。 新車からワンオーナーで大切に乗り続けられている1台です。 この度、大掛かりな作業を経て生まれ変わりました。 向かって左がリファイ...

シートのリペアで座り心地が生まれ変わる!
年数と走行距離に応じて、室内パーツも劣化が進むもの。 特に運転席側のシートに関しては、その具合は顕著に分かります。 助手席側と座り比べると「あ~痛んでるな~」っと悲しい気持ちなる事もしばしば。...

アクラポヴィッチの快音はシビれる~!
ルーテシア3RSに アクラポヴィッチ エキゾーストの組付けご依頼を頂きました。 アクラポヴィッチ ルーテシア3用の特徴、それは2リッタールノースポール 最後のNAエンジンの官能を余すところな...

カングー2ディーゼルエンジンのメンテナンス
日本では珍しいカングー2のディーゼルは、エンジン不調とエラーログのトラブルシュートでご入庫。 ディーゼル用のカーボンクリーン溶液を使って、溜ったカーボンをほぐしていきます。 ...

トゥインゴ3はヘッドライトの点灯不具合を修理
「走行中にヘッドライトが点灯しなくなる・瞬間的に消灯していた」という不可解な症状をお伺いしました。 調べを進める中で、気になった事はヘッドライトに差し込む電極カプラに衝撃を与えると、お伺いの...

ルーテシア3RS ガソリン漏れの先手対策
こういう事は、事が起きる前に対処しておくのが正解ですね。 「樹脂製フューエルデリバリーライン」 年数経過でピンホールがあいてしまい、燃料が圧力に乗って吹き出します。 最初は、なんだか燃料臭い...

要点を抑えてリファインの進行中
足回りの各部に劣化が見つかり、必要に応じたリペアを進行中のルーテシア3RS。 足回りの構造が複雑で、分解と修理には慣れを要す必要があるのがこの車の特徴でしょうか。 特にこの部分、ダブルアク...

お疲れ気味~!なルーテシア3RS
基本整備含めて仕上げの真っ最中
ご新規様のルーテシア3RSは、足廻りの疲労が蓄積していました。 「決定的に何かが悪い」と言うよりも、小さな不具合が積もった結果としてこのクルマ本来の良さが薄れてしまった。という状況です。 ...

ハイスペックな標準ダンパー組み付けます
ショックアブソーバの不具合が発覚し、ダンパー交換を行う流れとなったのは、ルーテシア3RS ゴルディーニです。 中途半端な作業を行うと、この車の素性の良さが失われるのでしっかりとした作業を行い...

おっと!ショック抜けてる!
この判断を的確に行えるのはとても強みであります
車検整備でのお預かりをさせていただき、今回のプランを決める為の拾い出しをスタート。 実走での確認・リフトアップでの下廻り確認・エンジンルーム確認・SDLによる足廻りとブレーキ廻りの診断確認 と一...

シム・バトルのスタート
ルーテシア3RS TMリペアとLSD組み付け
3rd.&4th.ギヤのシンクロ不良が酷く、一連の修理と合わせてLSDの組み付けも行う。 今回のサービスメニューの醍醐味とも言えるのが、ルノー製トランスミッション特有の繊細な微調整を強いられるワ...

ギヤ鳴りについて検証してみた
ルーテシア3RSの定番トラブル
「ガリッ!」と音をたてて変速するのは楽しいドライブの邪魔をする要素であり、精神的にも苦痛です。 当社で沢山の数をみさせて頂いてる車「ルーテシア&クリオ 3RS」に見られる多い状況のシンクロ不良を...

メガーヌ2RS「TEAM F1」ブレーキシステムのリファイン
ブレンボO/Hとペイント作業
年に一度、必ずご来店と整備のご依頼を頂いている遠方のお客様、今年のプランは「ブレーキのトータル・リファイン」です。 お車は「メガーヌ2RS TEAM F1」とても大切にされている1台です。 ...