ルノー

トゥインゴ3 [B4D]エンジン用レデューサ
新車を購入され、初回整備のご依頼を頂いたトゥインゴ3 はアップグレード作業についてもご依頼を承っています。 内容は MSAとV-UP16の取付・レデューサの取付です。 取付台数の多いターボ...

まずはキレイに、スチーム洗車からスタート。トィンゴ3のスチーム洗車
事前の初診点検を行わせていただいたTwingo3は整備内容も決まりあらためてお預かりさせていただきました。 整備のスタートとしてまずは下回りのスチーム洗浄から初めていきます。 車輛...

ルーテシア3RSはクラッチとその周辺整備を進行中
トランスミッションの組み立てを終え、クラッチの事前確認を含めての組み付け作業を進めています。 今回のメンテナンス車輌の走行距離は10万キロ。なのですが、積算距離計が示す距離に対してクラッチの消耗...

カングー パーキングレンジに固定!?
実際にはDレンジに入ったまま
タイトル通りの症状でカングー1がレッカー搬送での入庫となりました。 車を走らせ、車庫に入る際に「D」レンジから「R」へ動かした際、オートマチックのセレクタレバーがいつもよりも軽く動き、Rを通り越...

TL4ミッション 3&4 ギヤ鳴りのリペア
4速ギヤへの変速時に「ジャッ」という音を伴う、シンクロ不良によるギヤ鳴り。 ギヤ鳴りはマニュアルミッションに乗る事の楽しさを削がれるストレス要因のひとつ。 原因は、シンクロ機構に問題が起き...

TL4ミッション 分解の秘訣に気付きました
着々と作業が進行中のルーテシア3RSは、ミッションケースの分解から進めています。 「4速ギヤへの変速時に、ギヤ鳴りを起こす。」 これがオーバーホールの理由です。 ルーテシアあるあるの事例です...

さーっ!一気に分解が進みましたよ
随所にお疲れの様子をうかがえる 現在作業進行中のルーテシア3RS は、今回のメイン作業に関する部分を一気に分解しています。 足回り~ブレーキ・ミッションに至るまで、この機会にすべてをリファインし...

トータルリフレッシュで蘇れ!
総合的な整備の承り、各部の分解を開始していきます。 ルーテシア3RS 走行距離は10万キロのお車です。 これから先、安心して永く・そして楽しく乗れる様な整備を進めて参ります。 当社とし...

トゥインゴ3のエンジン性能向上パーツを3種盛り!
リヤエンジン・後輪駆動が魅力のコンパクトハッチバック「トゥインゴ3」にエンジン性能をグイッと引き上げるおすすめパーツのセットアップ。 点火パーツの強化と、エンジン負荷低減による軽快感をプラス。 ...

ルーテシア3RS 直進性不良の原因を探る!
初診点検のご依頼から始まり、その後の打ち合わせを経て作業方針とプランが決定し、その後何カ月もお待ち頂きお預かりと相成りました。 初診点検の施工をさせて頂いたのは確か9月の下旬であったと記憶してい...

5感に響くペダルの存在感
久々に取付を行い、その機能美に魅せられてしまいました。 昔から、アルミぺダルと言えばコレ!「OMP OA1000」です。 今回の車輛はルノー・ルーテシア3RS。 アルミぺダルと、MSAの...

シャーシカップ用 ハイスペックスタンダードダンパー
セットアップ完了
車検整備としてお預かりをさせて頂いている クリオ3RSは、派手に痛んでいるわけではありませんがこのタイミングでダンパーのリファインを施工します。 素性の良い車ですから、足回りの状態維持はとても大...

ヘッドライトリペア完了!
クリヤーコート補修はここまでキレイになる
ヘッドライト・クリヤーコートのリペアご依頼を進行中のルーテシアRSです。 クリヤーコートのリペア補修と、プロテクションフィルムの施行を終え、美しいヘッドライトが戻ってきました。 ライト表面の補...

ルーテシア3RSはヘッドライトの美化を進行中
12ヶ月点検としてお預かりをさせて頂いている ルーテシア3RS は、年間の走行距離が少なく、良い状態を維持されている1台です。 パーツを色々と組付けて楽しむ、と言うよりはいかに良い状態を維持する...