ルノー

ルーテシア3RS アルアルなフロントスプリングの折損
アクラポを取り付けたルーテシアですが、車両の点検も合せて行いました。 実例多数の為、必ずと言って良いほどチェックするのが。。 フロントのスプリングです。 普通はあり得ないのですが、この車...

ルーテシア3RS アクラポビッチ エキゾーストの取付
ルーテシア&クリオ3RSの王道マフラーと言えば アクラポビッチが最上位ではないでしょうか。 クオリティの高さと、高音質なサウンドは、確実に満足できる逸品です。 音量は控えめなのですが、室内に...

V6搭載車2台のアライメント調整
現行車には、無くなってしまったV6エンジン車両2台のアライメント調整を行いました。フロント荷重が1トンのV6搭載車両は、頑丈そうで繊細な足廻りです。ちょっとした数値の変更で大きな変化が得られます。整備...

クリオ2の破損状況は想定外に酷かったです
今朝は予定通り、エンジンミッションを降ろす事ができました。 早速今回の破損状況を確認するため、トランスミッションとエンジンを 分離してみる事に。 開けてみてビックリ! ぐちゃぐ...

今年最後の半分青い号
表題の通り、来年への持ち越し決定作業ですが、年内にやっておきたい事を完結すべく開始しました。 ひとまずエンジン&トランスミッションを降ろしておきたいのでひたすら分解です。 ...

クリオ3RSのタイミングベルトの交換です
本当に多くなりました。クリオ&ルーテシア3が。 アバルトに匹敵する位に専門店化してきています。 当社の現在の入庫台数トップの1位はやはりアバルト? 2位はどうもこのところクリオ3になってきて...

クリオ3RS サーモスタット原因のオーバークール そういう時期なんですね
このところ、取り上げることの多いクリオ&ルーテシア3RSですが、サーモスタットの不具合も非常に多くなっています。 以前にサーモスタット不良による、レヴリミットの変化についてお話ししましたね。 ...

プジョー308に装着中のBILSTEIN B14が質感高く激変!
今回の作業内容は、308を問わず施工が可能な内容ですので、現在装着中の ダンパーの質感を上げたい!と思われた方はご相談下さい。 車両はプジョー308の前期モデルのマニュアルミッション 1.6T...

メガーヌ トロフィー出力ヤバイです
ルーティンメンテナンスのメガーヌRSは、ステージ3をリクエストにて行いました。作業前後での出力変化を測定します。高性能車は、シャーシダイナモ上ので全開テストは迫力有ります。どこまでも伸びる出力曲線にテ...

オーゼットホイール装着の新旧メガーヌ
洗練されたイタリアンホイールをメガーヌⅢとⅣにオーゼットのラリーレーシングを装着です。どちらの車両も冬タイヤ装着にあたり、ラリーレーシングを選んで頂きました。 どちらのボディスタ...

クリオ2RS 機械式LSDの組み付けですが、シムの数が凄いです。
急遽LSD入りのトランスミッションを作成中です。 メカニカル・プレート式 2ウェイLSDを組んでいるのですが、ルノーはミッションの調整が繊細に行う必要があり、その為にシムの数がエライ事に。。 ...

仕上げのボディコーティングを終え、無事に納車となりました
スペシャルな足廻りを組み込んだルーテシア3RS 今回はアシのみならず、当社のスタンダードメンテナンスから始まり、 点火系統の強化作業・レデューサ・ステアリング交換・マウント強化 HIDの取付など...

ルーテシア&クリオ3 RS のエンジンマウント強化が好評です。
スポーツ走行を行う時に、純正のマウントでは役不足となります。 アクセル操作で、エンジンやミッションが前後方向にガクガクと動くので 不快感を招きます。 ルーテシア&クリオ3にお勧めなのが、お手...

ルーテシアRS エンジンひとまず降りました
絶賛進行中のルーテシア3RS バラッバラにしてひとまず降りるところまで来ました。 ちょっと効率が悪い設計です。 今時の車ならワイヤーハーネスは集中カプラ付け替えで苦労しないつもりが、...