ルノー

月間ビューポイント 10万 達成!
当社のホームページの月間ビューポイントがこの度10万という数値を達成しました! 月間で10万 というのはなかなかの結果みたいで、そういう事に弱い自分は理解するのに ちょいと時間を要しました...

足回りの弱点修正後、アライメント調整
各部の整備を進めるルーテシア3 RSは、フロントロワアームのブッシュストレスを修正、アライメントを行います。合わせてステアリングギヤBOXの取リ付けボルトの増し締めを行いました。 サスペションメ...

ルーテシア3RS あの異常なガタを修理します
先日お届けしました、あのガタつきを修理します。 原因は、ステアリングギヤボックスの末端に装着されている、タイロッドの不良です。 ココですね。 タイロッドを組み替えるには、タイ...

ブレ―キトラブル発覚のkangoo
4輪アライメントと夏タイヤへの変更作業のkangooですが、SDL診断機にて気になる結果が見つかりました。 リヤの制動のバランスが異常です。右側のドラムブレーキを点検します。 ...

ルーテシア3RS タイミングベルト またもバルブタイミングにズレ有りです
現在整備を進行中のルーテシア3RSです。 何かと最近多発するこの状況。。 いったい何なのでしょう。 カムプーリには合マークが打ってありました。 画像の青ペンが合いマークです。 真...

リジットメンバー装着のCLIOは、
CLIO3 RSの足回りを極める為に思考錯誤の末、ここが要と作業を進めております。 リジットメンバー装着後、アライメント調整と合わせて車両着地状態にて各アームのブッシュのストレスフリーを行います...

ルノー ルーテシア3&クリオ3 RS リジッドメンバー 装着!
以前に告知をしていました、クリオ3リジッドメンバーです。 ようやく装着が出来ましたのでご紹介します。 画像の中央部に備わるのが、今回の交換対象物である、純正のメンバーサポートです。...

ルーテシア3RS ご新規様車両の点検です
ルーテシア3 RS のご新規様のお車の点検作業の開始です。 まずは BOSCH SDL を使ってのサスペンション&ブレーキテストを行います。 サスペンションテストの結果、路面粘着率をグ...

kangooの法定点検
週末を前に、点検入庫のカングーの完成検査を進めています。初期の1400ccの個体ですが、定期的な整備を行う事で大変良い状態です。今回は、不具合の有ったタイロッドエンド・ロワマウントの交換やエンジン冷却...

アルピーヌA110 ステージ1メンテナンスの施工
新型車種のアルピーヌA110にステージ1メンテナンスを施工させて頂きました。 新しい車種にステージ1を施工するときは、その車のメイン系統の電気の流れを 検証するという意味も有り、通常の作業と比...

フィアット500ツインエアー ステージ3メンテナンスでエンジンすこぶる元気に!
今回色々な整備を進めているツインエアーは、ステージ3メンテナンスも施工しました。 作業の前後で出力特性を測定するのですが、ツインエアーはいつも良い結果が出ます。 直噴ターボエンジンは、...

アバルトやクリオ・メガーヌ・ルーテシアなどなどブレンボキャリパーシール持ってます
なぜか純正供給のされていないブレーキキャリパーのシールキットは、どのメーカーも アルアルな悲しい現状です。 特にブレンボ標準装着車両の場合は、モータースポーツを楽しまれる方が多いので ブレー...

サスセッティング後のアライメント調整
twingo2のサスペションセッティング後、最終作業のアライメント調整を行いました。 調整台に乗せ、1G状態で足廻りブッシュのストレスフリー作業を行い、測定に入ります。 リ...

ルノークリオ2RS フェンダーの加工など
クリオ3がアツイ当社ですが、2RSだってまだまだ元気で現役です。 むしろショートサーキットには2RSの方が向いています。 今回は、ラテンフェスタのオフシーズン中に開幕戦に向けての準備を行ってい...