ルノー

ルーテシア3RS まさかのダブル折れ
各部の整備を進行中のルーテシア3RSです。片側のスプリングが折れている為交換を始めました。 サスペンションダンパーのトップナットは非常に錆びついていました。 1本目のスプリングが折れて...

ルノーセニック4X4のエンジンを扱いやすく底上げします
なかなかレアなお車です。ルノーセニック4X4です。 4輪駆動ですので、走行抵抗が多くエンジンの出力・トルクを駆動抵抗に奪われ気味な印象を受けます。 もう少しの粘りがあれば。。。というご相談でし...

ルーテシアⅢは、燃料ポンプ交換
フューエルポンプの作動音がおかしいルーテシアⅢRSは、予防交換の為、ポンプの交換を行います。 リヤシート下のフロワから配線へのアクセスは出来ますが、交換作業は、リヤディフューザー・サイレンサー等...

足廻り整備が多かった為、アライメント作業が大忙し
週末納車の作業が大詰めを向かえております。今週は、足廻りの分解作業が多かった為、4輪アライメントも行い、完成検査に持ち込み車両が沢山有ります。 プジョー207は、左右ステアリングタイロッ...

ルノーのダブルアクスルストラットは賢く修理でお財布に優しく
ルーテシア3RSに組み付けられているダブルアクスルストラットは、構造が複雑かつデリケートな機構ですので入念な点検を行い、不具合を見極めていく必要があります。 アルミ製のキャリアは2分割構造で、そ...

あれま。。折れてましたか。。
軽量フライホイールの作業を進めていたルーテシア3RSです。 フライホイールの交換作業には、サブフレームを取り外す必要がありますので複雑な構造のサスペンション整備はいつも同時に行っています。 今...

ルーテシア3RSに軽量フライホイールの組み付け
2000cc自然吸気・マニュアルミッション。現在探すとなかなか合致する車がありません。ルーテシア3RSが今アツイ理由はそこにあります。 イタフラ車で、ハッチバックで、程よいサイズで十分な出力、そ...

twingoⅢのアライメント調整
ルノーtwingoは、新車購入後間も無い車両、1.0LN/Aマニアル車です。始めて診させて頂くグレードとなります。ピックアップの心地よい3気筒エンジンとマニアル操作のギヤBOXが相まって楽しいドライビ...

ルーテシア3RS 水漏れの原因は
水温がいつもよりも高く、警告灯も点灯した。。。という事で調べてみると、リザーブタンクには水が入っておらず、どこから漏れたのかを調べていると。 原因はウォータポンプからの水漏れでした。 丁度...

クリオ3RSの車高調サスペンション作業に着手-3
(バランスの取れた仕上がりに満足です)
サスペンションを変更し、引っ込んだ純正ホイールをスペーサでツライチに。 前傾気味であったサイドビューは、ウェストラインがほぼ水平になるバランスの良い車高に落ち着きました。 ツライチ...

クリオ3RSの車高調サスペンション作業に着手-2
(SessAホイールスペーサも必要に)
各部の組み付けを終え、サスペンションテストの施工・試運転・車高バランスの補正や、ダンパー減衰補正を終え一段落です。 非常に好感触なのですが、気になる事が浮き彫りに。 ノーマル車高だとあまり...

クリオ3RSの車高調サスペンション作業に着手
ようやく段取りが整ったので、お待たせしておりましたサスペンションの作業をスタート出来ました。 今回組み付ける製品は、ワンオフサスペンション・車高調整・減衰力調整式です。お客様からのリクエストでL...

水回りの予防整備
車検整備でお預かり中のルーテシア3RSはステージ3メンテナンスをスタートし、タイミングベルトの交換まで完了。 冷却水を入れる前に水回りのトラブル予防整備を行いました。 サー...

ルノーカングー点検作業
ルノーカングーは、新車から2年目の12カ月点検のご依頼です。 ハードな整備が多く思われがちな当社ですが、日常使いのファミリーカーの点検作業も当たり前の様に行っています。 スチーム洗浄から始...