ルノー

ルーテシア3RSにMCBのセットアップ
ルーテシア3RSに モーションコントロールビーム・MCBをワンオフセットアップのご依頼です。 キット製品では無く、手作業によるブラケットの作成を行ない、社内取り付け限定にてご提供するスペシャルメ...

カングー2 動力伝達系統を中心にリフレッシュ開始
初回整備でのお預かりをさせて頂いているのは、カングー2の 1.6 MT です。 今回は走行距離を考慮し、各部のメンテナンスを進めます。 先ずは、クラッチ交換の為の各部分解をスタートしました...

トゥインゴRS エンジン性能がすこぶる復活!
初めてのお預かりをさせて頂き、様々な箇所をリフレッシュを施行させて頂いた トゥインゴ2RS ゴルディーニ は、ステージ3メンテナンスの最終仕上げとして シャーシダイナモによる出力特性の計測を行な...

バッテリの小型化は BMC のために
ルーテシア3RSに BMC OTA エアインテークのセットアップを行います。 シリコンホースの到着を待ち、部材が揃ったので作業の再開です。 前回の作業から画像を使い、純正のクリーナボクス撤...

自然吸気エンジンの性能を上げるアイテム2点をセットアップ
ルーテシア3RSは12ヶ月点検でのお預かりをさせて頂いています。 基本整備の仕上がっているお車ですので、今回はステージ3メンテナンスを中心にリクエスト内容を織り交ぜて、プランをご用意させて頂きま...

ルーテシアでは定番の
燃料ホースの予防交換作業
ルーテシア3RSでは度々行なう作業のひとつに「燃料ホースの部分交換」という内容があります。 これは、純正の燃料ホースはスチールパイプと樹脂ホースから構成されていて、供給方法はタンク~インジェ...

トゥインゴ2RS アッパーマウント交換で蘇る!
ハイスペックスタンダードダンパー企画もスタート
今回のメンテナンスプランのひとつでもある、フロントストラット・マウントの劣化改善作業を進行中。 ルノーは、半浮動式のアッパーマウントをいち早く採用したカーメーカーです。 フランスの道路事情から...

トゥインゴ2RS 先ずは気になっていた症状の改善から着手
ご新規様のお車「トゥインゴ 2RS ゴルディーニ」です。 中古車として購入され、これから永く大切に維持したい!というご意志を伺っています。 とてもコンディションの良い1台です。 基本整備...

ルーテシア3RSに V-UP16の取付
法定点検作業と合わせていくつかの作業ご依頼を頂いている ルーテシア3RS 。 前回のお預かりの際に、基本的な部位についての整備は完了しており、今回は状態維持とバージョンアップを含めた作業をご提案...

ルーテシア3RS シフトレバーの操作性の改善
ルーテシア3RSは、シフトレバーの操作性の改善作業を行ないます。 これは、室内側レバーの裏側に位置する箇所に生じる問題を改善する作業です。 症状としては、ニュートラルポジションの中立位置に...

メガーヌ2RS 燃料漏れの修理
ルノー・メガーヌ2RSは、ガソリンが漏れるトラブルに見舞われ、レッカー搬送による入庫でした。 点検を行なうと、エンジンルーム内の樹脂製チューブにごく小さな穴が空きそこから燃料が噴き出ていました。...

ルーテシア3RS アクスルのリペアやブレーキ関連など
ルーテシア3RSをこのところ複数台に渡り、似たような作業を進めているので写真を振り返った際に「おや?この画像は何方だったかな?」 という具合にこんがらがっているわけです。少し考えると記憶が戻るの...

ルーテシアRSコンプリート はハイスペダンパーセットアップ
エンジンオイル漏れの修理を終えたルーテシア3RSは、もう一つの懸念事項「サスペンションの不具合」改善を行うべく、各部のリファインを進めます。 今回の不具合事項は、段差越えの際に発する異音の改...

ルーテシア3RSに軽量フライホイールのセットアップ
数ヶ月前よりご相談を頂いていた ルーテシア3RS のクラッチ交換と、軽量フライホイールの組付け作業を開始しました。 こちらの製品は、弊社のオリジナルパーツでは無く、海外調達を行います。 2...