ルノー

ルーテシア3RS エンジン不始動 探求中
スターターモータが駆動せず、エンジンが始動しないという内容でルーテシア3RSがレッカー搬送です。 スターターモータ=セルモータですね。 バッテリが弱っている程度なら良いな、と思ったのですが...

ルノーカングー ベルト周りがズタボロです
あと少し走っていたら、きっと大変な事になっていたであろう。そんな状態の作業に直面しました。 車両はルノー・カングー K4Mエンジンを搭載した前期型です。 オルタネータベルトには無数の亀裂が...

ヘッドライトを新品に交換
ルーテシア3RS 灯火類をLEDにコンバート
定番作業のヘッドライトリフレッシュでは無く、今回は新しいヘッドライトへと新調する作業を行っています。 新品が入手可能なうちに、購入しておきたい!というお客様の意思でした。 新しいヘッドライ...

予防交換の時期ですね
ルーテシア3RS フューエルホース
ガソリン漏れを発生したホースです。 以前に「そろそろ危ないかも?」と思いながら、予防交換を行った事が他の車で実績ありな箇所でした。 ルーテシア3RS、現在入庫量の多い車種の1つです。 ...

MEGANE Ⅳ RS vs TYPE R
発売間もないCIVIC type Rがやって来ました。何かと比較されるMEGANEビイキの弊社としては、気になる車両となります。 エンジン回転を押さえての試乗も行わせて頂きましたが、...

メガーヌ2RS・ブレンボを始めブレーキメンテナンスの施工
純正供給が無くて途方に暮れる?では無く、無いなら探し体制を整える。 様々な種類の車を取り扱う中で、大切にしている事柄です。 メガーヌ2RSはご新規様のお車をメンテナンスとしてお預かりをさせ...

ルーテシア3RSの雨漏れ 原因はこんな所にありました
「リヤハッチのロック機構から水が出るんです。。。」 というご相談を頂いたのは、点検整備でお預かりをさせて頂いている、ルーテシア3RSのお客様です。 水が滴る条件は、雨降り後にハッチを開...

カングー2 のヘッドライトをアップグレード
BREX H4 LEDコンバージョン
ヘッドライトのアップグレードに際し、LEDバルブへの換装に頼りっぱなしのこの頃です。 実際に明るくなりますからね。 装着するヘッドライトの方式により、何が最適なのかが見解様々であるのは事実です...

いよいよ始動!デモカールーテシア3RS製作!
この時がやってきました。 どれだけ実行に移したかったか。 「当社に出来る事をふんだんに詰め込んだルーテシア3RSを、デモカーとして仕上げようじゃないか」そんな企画です! ベースとなる...

ルーテシア3RS 燃料ポンプ予防交換
フルメンテナンス進行中
13万キロを走行しているルーテシア3RSのフルメンテナンス実行中です。 バッテリの突然死は、レスキューなりなんなりの対応で応急対処が可能ですが、燃料ポンプの突然死はそういうわけにはいきません。 ...

ルーテシアⅣにステージ1メンテナンス施工
ルーテシア4はステージ1メンテナンスの施工でお預かりです。 当社のイメージ的にRSの様な走りに特化したモデルばかり手がけている様に思われがちですが、今回は1.2Lターボエンジンに6速ED...

ルーテシア3RS ヒビ割れたタイミングベルト
ルーテシア3RS フルメンテナンス進行中
おととと..。ヒビ割れが凄いじゃないか。 メンテナンス進行中のルーテシア3RSのベルトカバーを開けてビックリでした。 細かな深めの日々が無数に入っていて、ベルト劣化を物語っています。 ...

ルーテシア3RS レデューサの取付
レブリミットが無ければ、どこまでも回したくなる。 それがスポーティなNAエンジン全般に言える醍醐味です。 レブリミットは無くては困る制御方式ですので、無しにする訳にはいきませんが、その範囲...

HiーSPEC STANDARD Danper 良い仕事します
Good Job!forルーテシア3RS
HiーSPEC STANDARD Danper ルーテシア3RSの為に開発を行った、当社のオリジナルパーツのひとつです。 車高調整式では無く、あくまでスタンダードスタイルを維持する事を目的とした...