レデューサー

アバルト124スパイダーにレデューサの取り付けです
124スパイダーに非常に相性の良いレデューサキットの取り付けでご来店を頂いたのは、20代前半のお客様です。 若者の車離れという寂しい現状ですが、若者が124に乗ってクルマ遊びを楽しんでいると...

ようやく試運転直前まできました
リヤセクションの一斉整備を終えた106はリフトから降りました。エンジンのフィーリングも良く、非常に元気です。まだまだ施工内容が残っていますので、順次進めていきます。 本日は、リヤセクション整備の...

エンジンが掛かっている事を忘れさせる静粛性に驚きます
いや~驚きました。 整備中の車に、いざ試運転と思い乗り込み、キーを捻ろうとしてしまいました。何をしたかと言いますと。 先日、SessAアドバンスプーリーを装着したチンク1.2に、さらなるフ...

デモカー・アバルト595 成長記録
デモカーのエンジンフィーリングが更に進化しました。まだ装着できていなかったのが不思議ですが、レデューサの装着を行いました。お客様にもよくアドバイスする事ですが、一度に進化させ過ぎると、どの部品でどん...

メガーヌ3RSは、エンジン性能向上パーツの取付です
ただでさえ快速モンスターなメガーヌ3RSに、さらなるフィーリングアップを目指してのパーツ3点を取り付けます。 V-UP16・MSA・レデューサです。点火系統を強化し、エンジン負荷を取り除くとスムー...

アバルト595レデューサの取付
シリーズ4アバルトにレデューサの取付のご依頼を頂きました。鮮やかなイエローにアドヴァンレーシングのホイールがバツグンに格好良いです。サスペンションがノーマルとの事ですので今後是非とも手を入れたい箇所...

アバルト595デモカー が デビュー!
これだけアバルトのお客様にご来店頂いておりながら、デモカーが無いのが悩みでもありました。何か良いご縁があればとその時を待っていたのですが、この度ご縁があり晴れて当社のデモカーを用意する事となりました...

ツインエアーにお勧めパーツその② レデューサの取付
ツインエアーエンジンを搭載したお客様に、ぜひご利用頂きたいパーツのひとつ レデューサを取り付けます。 レデューサの知名度は既に広く、すでに説明が不要な域であると認識しています。 どんなエ...

FIAT 500C (フィアット500C) ステージ1メンテナンス・レデューサ・V-UP16 1.2チンクは この3点SETで体感効果バッチリです!
フィアット500Cが3点セットの作業で入庫しています。 3点セットとは ステージ1メンテナンス レデューサー V-UP16 基本整備と用品を絡ませた作業の組み合わせです。 ステージ...

サスペション不良を見逃しません
ここの所、入庫の多いルノースポール車、現状把握の試運転の際、サスペションから伝わるインフォメーションに違和感を感じました。早々、SDL診断を行い、左右差の有るサスペション診断結果が分かりました。2本の...

RENAULT Kangoo (ルノーカングー)点火系統の強化 MSAの取付
以前にV-UP16の取付ご依頼を頂いた カングーⅠ 1.6TCです。今回は、更にエンジンフィーリングを良くしたい、との事でマルチスパークアンプ(MSA)を追加での取り付けをご依頼頂きました。 ...

RENAULT Kangoo2(ルノー カングー デカングー)は先日の投稿をご覧頂き、ご依頼をいただきました。
艶やかなパープルが素敵なデカングーは、車検整備でのお預かりです。今回はステージ3メンテナンスを主体とし、作業の組み立てを行いました。 それらの整備内容に加えて、レデューサの取付と、V-UP16の...

ABARTH595 (アバルト)レデューサの取り付け
アバルト595はレデューサの取り付けご依頼をご依頼いただきました。 当社の代車、1.4のチンクチェントを数日間ご利用いただいた際に、レデューサが装着済みであることを知り、付けたい!という思い...

RENAULT KANGOO2(カングー2) レデューサ と V-UP16 の取り付け
カングー2 通称デカングー のお客様より、ステージ1メンテナンスのご依頼を頂きまして、それと同時施工で レデューサ&V-UP16 の2点も同時装着のご依頼を頂きました。以前はカングー1にお乗りでし...