プジョー

ラッピングカスタムの新しい提案
本日、パンダへのラッピング作業を施工してくれたピカソクリエイティブの岸さんです。 若いスタッフですが、手際の良さと仕事の丁寧さには驚かされます。 そんな彼は仕事だけじゃなく、趣...

プジョー106S16 エンジンオイル乳化現象の修理をはじめました
お預かり期間が非常に長引いてしまっている106S16の修理にようやく着手しています。 お待たせしているお客様、すみません! 現在の入庫車両の中で、担当する車両の作業が部品待ちになり...

アンダーカバーもクリーニング
3月も中盤を折り返し継続検査や12か月点検、一般整備のお車を沢山お預かりしております。 整備中のプジョー308は、アライメント調整の為、フロワアンダーカバーを外し足回りアクセスします。外したアン...

月間ビューポイント 10万 達成!
当社のホームページの月間ビューポイントがこの度10万という数値を達成しました! 月間で10万 というのはなかなかの結果みたいで、そういう事に弱い自分は理解するのに ちょいと時間を要しました...

シトロエンDS3 1.6THPに 軽量フライホイールの取付
動力伝達装置に関する作業が連日続いています。 今回はシトロエンDS3に施工です。 取り付ける軽量フライホイールは、当社のオリジナルパーツを用います。 最近はアバルトのフライホイールの取付...

プジョー308ブレーキがやばいです!!
各部メンテナンスでお預かり中の308のブレーキがとても危険な状態になっていました。 覗いてみてもブレーキパッドの残量が全くありません。 1ミリを切る厚さまで消耗して...

プジョー207 オイル漏れ修理
点検入庫のプジョー207は、オイル漏れの修理を行いました。オイルエレメント付近ですが、エレメント本体で無く、シリンダーブロックとエレメントヘッドの間の様です。補機類の分解を行い漏れ箇所は間違い無い様で...

プジョー106は、エンジン番号の確認
継続検査の際、車体番号とエンジン番号の確認が必要です。車種によっては、エンジンの番号が確認が困難な車両が有ります。今回は、プジョー106S16のエンジン番号の確認が行い易い様にエンジンブロック側面を仕...

増し締めも大切な整備です。
点検や継続検査などで入庫の際、目視点検だけで無く、各部の増し締め作業は大切です。案外行われて無い事の有るこの作業、車が走行する事により車体のねじれが発生する事で、組み付けスクリューやナットの緩みは避け...

走行5万キロのプジョー5008
大柄ボディのプジョーのミニバン、プジョー5008のアライメント作業を行いました。フロント荷重は1トン近く有り、足回りの調整が大切です。 電動パーキングブレーキの為、調整時のリフトの上げ下...

今日のRED POINT 2019/2/12
祝日明けの火曜日スタートですので今週も慌ただしい一週間になりそうです。 車検整備の308はスチーム洗車から作業開始。 綺麗になったらリフトに場所を移しエンジンオイル...

ご新規様、プジョー308の初期点検
初めて当社をご利用になるお客様のプジョー308の点検作業を行いました。距離5万キロ前の個体です。現在までの整備履歴が不明の為、どんな整備が必要か点検させて頂きました。 診断機にて点検した...

フィアット500ツインエアー ステージ3メンテナンスでエンジンすこぶる元気に!
今回色々な整備を進めているツインエアーは、ステージ3メンテナンスも施工しました。 作業の前後で出力特性を測定するのですが、ツインエアーはいつも良い結果が出ます。 直噴ターボエンジンは、...

アバルトやクリオ・メガーヌ・ルーテシアなどなどブレンボキャリパーシール持ってます
なぜか純正供給のされていないブレーキキャリパーのシールキットは、どのメーカーも アルアルな悲しい現状です。 特にブレンボ標準装着車両の場合は、モータースポーツを楽しまれる方が多いので ブレー...