プジョー

208GTIは12ヶ月点検での入庫です
これまでの様々なお車のメンテナンスをお任せいただいているお客様の208です。 今回は12ヶ月点検の作業です。 くどいですが、洗浄は大切です。 埃で白っぽくなっていたエンジンパーツが、...

プジョー308 は車検整備です
308SWは車検で入庫しています。 これからスチーム洗浄が始まりますが、その前に浸水を防ぐためにイグニッションコイルを外し スパークプラグの点検を行います。 点検後は、プラグのみ元に...

406クーペはATフルード交換です
いつ見ても美しいプジョー406クーペ。 外観もキレイに維持されている車両ですがすでに走行距離は20万キロに達しようとしています。 これだけの走行距離になっても快適に乗ってい...

プジョー306のシートリペアを行いました。
永年愛用すれば傷みや劣化が表に出てくるのは当然の事です。 今回は、運転席シートの経年劣化が気になる306のシートリペアにスポットを当てていきます。 アルカンターラ素材のクッション部と、...

走行18万キロのプジョー106S16
プジョー106S16も国内登場から20年を経過しております。まだまだ多くのユーザー様に大切に乗られ元気な車両が沢山整備のご依頼を頂いております。今回は、18万キロを超えて疲労の目立つ部位の修復作業を行...

プジョー306ドアミラーの修理
20万キロの走行を超えても大切に乗られてるプジョー306S16です。運転席側のドアミラーの可倒機能に不具合発生の為、分解修理を行いました。 ミラーの固定が定まらず、カタカタです。 ...

プジョー508の防錆作業
走行距離が未だ、3000キロほどのプジョー508は、弊社お薦めの整備を行いました。充電廻りの整備、ブレーキパッド交換、アライメント調整など進めました。最終リフトアップ時にアルミ部品の腐食が目に付き、防...

プジョー3008エアコンの修理
一気にエアコンの必要な季節が到来です。先日の日曜日あたりから、皆様もエアコンのスイッチを今年初めて押したのでは無いですか? 押してはみたものの、ぇ…?冷気出ない…?って方居ません...

1.6THPタイミングチェーンの交換
当社では初となる1.6THPのタイミングチェーン交換です。 全くと言って良いほど必要にならなかった整備でして、ようやく初の試みです。 今回の施工車両に関しても、必要に迫られて交換するのでは...

プジョー106生産終了のコントロールリターン
先週、コントロールリターンを交換した、プジョー106は無事納車が出来ました。 シフトコントロールリターンが生産終了となり、当社の在庫も底を付きましたので、不具合のコントロールリターンの再生を考え...

プジョー・シトロエン6MTのクイックシフター取り付け
好評のプジョー・シトロエン6MTのクイックシフターを取り付けしました。シフトの横方向のストロークをそのまま、前後ストロークをノーマル比-10%と-25%から選べます。 装着後は、思わず、走りの気...

プジョー106のシフト不良
法定点検での入庫のプジョー106S16は、シフト操作に違和感が感じられます。操作を行うシフトレバー付近の不具合かと、確認したところ問題無く、エンジンルーム内のコントロールリーターンのブッシュが破損して...

マルチスパークMSA お試し装着も可能です
MSA(マルチスパークアンプ)は、燃料混合気を完全燃焼状態に近づける事により、エンジンのフィーリング(レスポンスアップ・トルクアップ・燃費向上に貢献・排気ガスのクリーン化・エンジン内部の汚れの...

プジョー106S16 シリンダヘッドオーバーホール完了!
先週開始しました、106S16の乳化現象の修理の続きです。 シリンダヘッド本体が機械加工より戻って来ましたので、早速組み付けを行います。 機械加工はシリンダヘッドの平面研磨・バ...