プジョー

ブレンボ ブレーキキャリパのリペア
オーバーホールキットも色々あります
車検整備でお預かり中のプントHGTに装着されているのは、コンバージョンキットのブレンボキャリパーです。 装着したのは何時の頃でしょうか、随分と過去の話です。 今回の点検時に発覚したのが、前...

DS3スポーツシックに軽量フライホイール
シトロエンDS3の軽量フライホール作業を開始します。 こちらの車は先日、ヒータコアの水漏れ修理を行ったお車です。 今回の入庫の間に追加作業としてのご依頼を頂きました。 各部の分解を進め、...

206RC タイミングベルトの交換
206RCは、タイミングベルトの交換を行います。 前回の交換は当社での初のメンテナンスをお任せ頂いた頃でした。 二度目・三度目とこの様な作業を繰り返させて頂ける事に感謝します。 206R...

猛暑に備えエアコンメンテナンス
早くも日中の外気温は30℃付近まで上がってきています。 5月の中旬でこの気温ですと真夏の暑さはどうなっていくのかちょっと心配です。 そんな暑い季節に向けて今日もエアコンメンテナンス...

診断テスターのバージョンアップ
現代の車両整備に欠かせない診断テスターを、BOSCH・TEXA・AUTEL・LAUNCH・メーカーテスターなど幾つも用意が有り対応しておりますが、新機構の多い新型車にも対応出来る様、診断テスターの最新...

プジョー106S16が欲しくなる動画
永かったメンテナンス期間を経て、リフレッシュメンテナンスを終えたプジョー106です。 仕上がった車に、最終確認の為に試運転を重ねるのですが、思うのはやっぱり106って良い!という事。 900キ...

ヒーターコアの水漏れは足元に。。
リフレッシュメンテナンス進行中の106は最後に残すヒータコアの交換に着手します。 全ての作業ではありませんが、抜粋した作業内容をご紹介しています。 ・作業前のパーツ検品 ・クラッチ・...

ミッショントラブルの106 試走期間に入ります
順調に作業の進む106です。106用軽量フライホイールも組付けて、クラッチ機構も交換します。 106のMA型ミッションを降ろした際には、必ずここのピンとシールも交換しましょう。 シフトセレ...

ミッショントラブルの106 修復完了
3速ギヤが突然の崩壊をしてしまった106です。 見事にギヤの外周が無くなっています。 この106は、走行距離がとても少なく、なおかつ今まで整備らしい整備が何も施されていない状態の車なのです...

プジョー106ミッショントラブルの修理
走行中に突然3速ギヤが使えなくなるという滅多に遭遇しないトラブルに見舞われたのは、プジョー106S16です。 多数の106を取り扱う中でも、非常にレアなケースのトラブルでした。 ドレンコッ...

ラジエタ・冷却周りのトラブルを未然に防ぎます。
大量の部品を用意し作業を進めているプジョー106です。 今回の整備パートはクーリング関連。 ・ラジエタの交換 ・シリコンアッパーホースへの交換 ・サーモスタトの交換 ・アルミサーモハ...

3年3万キロのDS4 BlueHDi整備
新車乗りだしより3年経過のDS4は、継続検査と合わせて各部のメンテナンス作業を開始します。 エンジンカーボンクリーニングを含むステージメンテナンスから作業を開始します。静粛性・経...

走行中のゴロゴロ音はハブベアリング異常 プジョー307cc
走行中に異音がするという事でお預かりのプジョー307CC。 試運転で確認してみると大きなロードノイズ発生しています。 そしてその音量や振動は右旋回時に音が大きくなるという状態です。...

106のブレーキキャリパリフレッシュとステンレスホースへの交換
プジョー106S16はすべてのブレーキキャリパのオーバーホールを行います。106のキャリパのリペアパーツは純正供給される為、良心的だなと思います。 ブレーキキャリパのオーバーホールを行いたくても...