プジョー

508ハイブリッド 補機バッテリの交換
プジョー508 ハイブリッドの補機バッテリの交換を行なっています。 ハイブリッド車として、始めて所有する弊社の508。 補機バッテリという存在は薄らと知っていましたが、交換するのも搭載位置を知...

突然停止するメーターパネル
106 メーターが動かない→修理可能です
プジョー106 において、走行距離が20万キロを越えている車の場合に稀に有る症例です。 「走行中に突如メーターパネルが動かなくなる」その時の状態のまま、指針も停止しています。 メーターの照明が...

RIFTER2台続けてアライメント・ADAS調整
進化するRIFTER・BERLINGO・DOBLOのサスペションは走りを体感されたオーナー様より大変好評を頂いております。今回続けてのRIFTERのサスペション変更を行い、変更後欠かせない4輪アライメ...

ロングストローク・ダンパー リフター2台にお取り付け
ラッシュですね~! 今週は、リフター2台にロングストローク・ダンパーをお取り付けさせて頂きました。 ダンパーセットアップと同時に、2台ともMCBのセットアップご依頼を頂いています。 その...

208GTIの仕上がりが近い!
ぞくぞくと作業進行中の208GTIです。 作業開始時に気になったフロントブレーキの消耗。 擦り減ったロータとブレーキパッドは、双方を新調。ブレーキパッドはSessA 低ダスト を選択し、今...

208GTI サスペンションのリファイン盛り込み
組付けを進めて行きます
動力伝達装置関連作業が進み、各部の組付けを行います。 組付け中に施工する事も盛りだくさん。 リジッドカラー(リジカラ)の組付け・前後のサスペンション(ダンパー+スプリング)のリファイン、これら...

208GTI 着々とリズミカルに進行中
「今、施工できることを一気に」その様なスタンスで作業を進めているのは、先日お知らせしました208GTIです。 先ずはサブフレーム降ろし~トランスミッションの取外しから着手しました。 多くの...

なるほど!こういう事が起きるのか!
オイル漏れからの2次被害。 ウォーターホースの変質・ホース交換を行っているプジョー308です。 事の発端でもある「シリンダヘッドカバー」を交換するのですが、今回は気になっていた事を調べる為...

EP6 テンロクターボは2次被害に注意せよ
法定点検のお預かり~整備プランのご提案をさせて頂き、作業の開始となるのは プジョー308 です。 走行距離は14万キロ程。 過去にも複数のトラブル修理を完了済みではあるものの、今回も色々な個所...

208GTIは各部のフルリファインを施行
プジョー208GTIは様々な箇所をリフレッシュ+アップグレードすべく、プランのご提案をさせて頂き、施工後依頼となりました。 エンジン・サスペンション・クーリング EP6 テンロクターボの弱点克服...

ストロークとスタビリティをダブルアップ!
ご注文を頂いていた「ハイスペック ロングストローク ダンパー」を、ベルランゴ5人乗りモデルにセットアップを行ないます。 リフトアップ・MCB・ボディブレース これらの施行を終えているベルラン...

プジョー・パルトネールの燃料ポンプ交換
パルトネールは「エンジンが始動しない」という事で、レッカー搬送によるご入庫でした。 調べを進める中で、分かったのは燃料ポンプが動くときと動かない時があるという事。 レッカー搬送直後は、普通...

プジョー106の足回りリフレッシュ ビルシュタインショック組付けしました!!
鮮やかなイエローが素敵なプジョ-106S16は車検整備でお預かりです。 以前ほどの入庫数ではありませんが、106は未だは多くのファンがおり定期的に点検・整備でお預かりさせていただきリフレッシュメ...

206RC ABS・ASR関連のエラー原因は?
車検整備でのお預かりをさせて頂いているのはプジョー206RCです。 「不定期に不可解なエラーが入る事がある。」という事で調べを進めています。 エラー内容としては、ブレーキ電子制御関連と、そ...