プジョー

シリンダヘッドのオーバーホール
106s16 リビルトヘッドへの換装
不意のトラブルに見舞われた 106S16 です。走行中に突如のストール、レッカー搬送後の点検によりタイミングベルトが切れている事が判明しました。106やSAXOのシリンダヘッド及びバルブ機構は、ベ...

307CC ブレーキホース が錆びて危険でした
自社製ステンメッシュホースに変更
初診点検を行った 307CC S16 はその後の打ち合わせでメンテナンスプランが決まり、整備を行っています。全体的に非常にコンディションの良いお車でしたので、段階を分けてのプランとなりました。今回...

レンタカー208は車検整備
お客様のお車のトラブル発生時に保険代車などで活躍している自社レンタカーの一台。 プジョー208Gtiが車検の時期を迎えメンテナンスを含め点検です。 リフトアップして点検するも大きなトラ...

必見ここまで綺麗になるスチーム洗浄
ご新規様のプジョー106は、初診点検でお預かり~メンテナンス作業をご用命頂いております。 メンテナンスに入る前の定番作業、スチーム洗浄からスタートです。 タイヤを取...

プジョー208GTiは
スフェリカルアッパー組み付け
高出力エンジン搭載のプジョー208GTiをお乗りのユーザー様より、サスペションを純正ショックをそのままに、フロントストラットアッパーマウントをスフェリカルボールを使用するスフェリカルアッパーへの変更を...

低ダストパッド交換とあわせてローター研磨 プジョー208Gti
車検整備を行ったプジョー208Gtiはフロントブレーキパッドが消耗していましたのでSessA低ダストブレーキパッドを使い交換を行いました。 低ダストパッドの特徴としてブレーキダス...

走行距離5万キロ 208GTiはステージ3メンテナンス
車検でお預かりの208GTiは走行距離が5万キロを超えたこともあり、カーボンクリーンや油脂交換を行うステージ3メンテナンスを施工します。 作業のスタートはシャシーダイナモを使った出力チェ...

プジョー308GTiは アライメント不良有り
連日、高出力のプジョー308GTiの入庫が続いております。今回のブルーメタリックのGTiは、中古車を購入後、各部のメンテナンスをご依頼頂いております。購入後、乗出し直後にトラブルに見舞われ、メンテナン...

106s16 エアコントラブルの修理
既にクーラーとしてのエアコン機能を使う季節ではありませんが、来年の夏にきちんとエアコンを効かせる為のオフシーズンメンテナンスです。今年の夏場にエアコンが冷風を出さなくなったという事です。ガス量を計...

106s16 ヒーターコア交換 3台目完了
先週より間隔を開けて作業を行っている106のヒーターコア交換です。この車で今回のお伺いしている3台全てが完結です。今回はお客様には自覚症状が無い状態でしたが、実際に分解したヒータコアを確認すると、...

プジョー106S16 トラブル発生のギリギリ手前
ヒーターコアの交換を行っていた106s16です。点検の作業中に気づいたのですが、あと一歩でエンジン不調が発生するギリギリのところでした。106やSAXOはインジェクタノズルの電極カプラに無理な力が...

106リダクションギヤのリペア
内外気切り替え部の修理
先日ヒーターコアを交換していた106s16です。組み付け復旧の前に細かい作業を行いました。リダクションギヤと言って、106のほとんどが機能不良になっている部分の修理です。内気と外気を切り替えるフラ...

プジョー106s16ヒーターコア2台目
2台目のヒーターコア交換作業です。シルバーの106は入庫車両の中では少なめで、地味目なカラーでありながら存在感と格好良さを表現してくれるので好きな色です。今回のヒーターコアは予防交換では無く、すで...

106s16ヒーターコアの交換
何故か集中し、同作業3台待機中
今週はヒーターコアを交換するプジョー106s16が豊富です。最近無かったのですけどね。重なるときは重なるのですね。重なると言えば入庫車両についても同じ事が言える気がします。ヒーターコア交換の作業に...