
1.6ターボ DS3はバルブタイミング関連のメンテナンス
当社で新車をご購入頂いたDS3は、今回のメンテナンスのお預かりの際にカムトレイン周りのメンテナンスをご案内させて頂きました。 不具合を起こしているわけでは無く、カムカバーガスケットからのオイル漏...

カングーはゴトゴト音の改善作業
電装・水回りの作業を経て、試運転を行うとサスペンションから伝わる異音が耳につきました。 色々と調べてみると、原因はスタビライザーブッシュから発するものでした。 交換作業は若干コツが必要...

ステージ3メンテナンスが大盛況!シャシーダイナモからスタートします。
今週は整備でお預かりの多くの車種でステージ3メンテナンスのご依頼を受け月曜日の朝からシャシーダイナモが大活躍です。 しっかりと出力チェックを行いステージ3メンテナンスをス...

K4M カングー は予防整備の3種盛り
点検整備でお預かり中のカングー2は、走行距離が10万キロを越えこれから先の不安を拭う作業を行っています。 オイル漏れを発生しやすい事が難点のサーモスタットを交換します。 どうも弱いですね~...

イプシロン リフレッシュ計画の続き
色々な作業をまとめてのご依頼で随時作業が進行中の、イプシロン・ツインエアーです。 エンジンのマウントは 3点 全てを新調する事にしました。 小さな高級車がコンセプトのイプシロン。初代からそのコ...

208GTI エンジン始動不良の原因は
ターボが効かなくなり出力低下も
プジョー208GTI 200馬力のエンジン不調の修理を行いました。 「症状」 ◆セルモータの駆動時間が長い 通常だとキーを捻ると同時に始動する事が可能なくらい、始動性の良いエンジンです。...

PANDAⅢ4x4にフルモーションコントロールビーム
PANDAⅢtwinair4x4にモーションコントロールビームの取り付け依頼を頂きました。マニアルトランスミッションでオールラウンドで走りが楽しめる他に類が無い、全輪駆動のコンパクトギャングです。13...

MCBの取付でクオリティUPを実現
アバルト595のお客様より、フロント&リヤの MCB 取付ご依頼をいただきました。 2人がかりで、段取り良く進めていきます。 先ずは前後バンパーの取り外しからスタート。 沢山のバンパーを...

FIAT500ご新規様メンテナンス作業
アライメント調整
走行5万キロを超えて各部メンテナンス作業入庫のFIAT500は、ステージ1メンテナンス(充電廻り整備)やエンジン燃焼室内のカーボン除去作業も行う、ステージ3メンテナンスを行っております。カーボンクリー...

イプシロンは各部整備の進行中
エアコンガス漏れ修理から始まったイプシロンのリフレッシュメンテナンスです。 数あるエアコンシールの種類から、適正なシールリングを発注し、届き次第組み付けを行います。 先ずは、ブレーキ関連のメン...

猛暑の前にエアコンメンテナンス!!
まだ4月も中旬ですが、ここ数日ですが日を追うごとに暑さも増し、暑い夏が着々と迫ってきているのを感じます。 そんな季節の変わり目に、これからやってくるであろう暑い夏にむけ、改めてエアコンメ...

ご新規様の点検で判明したのは、安全性に欠けた現状でした
アバルト・サスペンション関連トラブル
ご新規様のアバルト595 50TH を初診点検と車検整備にてお預かりをさせて頂いています。 お客様からお伺いしていた案件に「走行中の足廻りの異音が気になる」という項目がありました。 気にな...

フレッシュマンなスタッフ育成に励んでいます
4月1日より、新たなスタッフが仲間入りしました。 高校を卒業したてホヤホヤの18歳! 工業高校 自動車科過程を経て、3級自動車整備士の資格各種を見事取得したフレッシュマン。 先輩メカニッ...

106S16はタイミングベルトの交換
先日、エアコン・コンプレッサのベアリングを組替えた106S16。 メイン作業はコチラでした。定番作業のタイミングベルト交換です。 106の場合は、SSTという程の大げさなツールは必要とせず...