
アバルト595 MTA タイミングベルトの交換
アドバンスプーリも添えて
今回は多数のご依頼を頂いています アバルト595 MTAです。 ミッション降ろした際にマウント2箇所は交換しました。 タイミングベルトも交換ご依頼を頂いていますので、エンジン側のマウントも新調...

プジョー208 レデューサの取付
かる~く回るこの感じはヤミツキ!
プジョー208XYは、V-UP16に引き続きレデューサの装着により、一層の軽快なエンジンフィーリングを目指します。 V-UP16により、トルク感を向上させ厚みのあるフィーリングを実現します。そこ...

プジョー・シトロエン・DSの新型ブレーキ検証してます
プジョー208(P21E)2008(P24E)シトロエンC4(C41)DS CROSSBACK(D34)の新形状のブレーキパッドです。 ここ最近の上記車種に純正品番1618859580のブレーキ...

208GTI 200馬力 エンジン性能復活に効きます
バルブタイミング最適化
車検整備の為、お預かりをさせて頂いている208GTIは、エンジンの性能回復を目指してバルブタイミングの適正化をご案内させて頂きました。 チェーンドライブ式のエンジンは、部品の耐久性はベルト式...

アバルト595 MTA 軽量フライホイール組付けスタート
春ごろに初診点検のご依頼を頂き、打ち合わせを経てこの度お預かり~作業開始となったのは アバルト595 MTA です。 ご新規様のお車は、初診点検からご案内をさせて頂くという事が定番となり数年が経...

アバルト124スパイダーは初診点検後のメンテナンス
事前に初診点検を行わさせていただいたアバルト124スパイダーは改めてのお預かりでメンテナンスを行います。 当社での整備が初めて、という事で第一に行わせていただいたのは電気の流れを改善して...

シトロエンC3用MCB(モーションコントロールビーム)
シトロエンC3のモノコックボディのフロント・リヤバンパー内に、強度を高めた新型ブラケットとMCBを装着します。 マクファーソンストラット/トーションビームのサスペション構造、フラットな乗り心...

プジョー208XY にV-UP16の取付ご依頼
ステージ3メンテナンスのご依頼と合わせて、エンジンをより一層綺麗に回す事を可能にする「V-UP16」の取付ご依頼を頂いていました。 作業前に、イグニッションコイルへの供給電圧を確認する為にオシロ...

クリオ2RS オルタネータ よく頑張りました
フォトグラファーさんの写真で、シルエットフォトなるものがあります。 日中の工場内から外に向けてシャッターを切るとそんなイメージの写真が撮れます。 まさにどうでも良い話ですが。ちなみに、工場以外...

クリオ2RS タイミングベルトと発電機の交換
車検整備でお預かりをさせて頂いている クリオ2RS フェーズ1です。 現在当社ではクリオ3RSが入庫台数右肩上がりの状況が続いていますが、こちらはその先代モデル。 基本のエンジンはF4です...

プジョーRIFTERの新車メンテナンス
ホワイトのボディカラーのプジョーリフターは膨張色で有る事も有り、コンパクトカーを多く取扱う弊社にとってボリューム感たっぷりの存在感の有る車両です。新車を購入されSessAブレーキパッドへの変更を含め永...

ルーテシア3RS 純正ショックをピロマウント化
お客様よりリクエストを頂いていた作業を行いました。 以前に、構想を形にして事前準備を行っていた作業です。 ノーマルのショックアブソーバを使って、どこまで理想の走りに近づくフィーリングを...

メガーヌ3RSはタイミングベルトや予防整備開始
ルノー・メガーヌ3RSは、車検整備にてお預かりをさせて頂いています。 今回は、2回目のタイミングベルト交換を行う時期でして、エンジンマウントの総交換も合わせて行います。 それと、予防的に樹...

『WILD STYLE BERLINGO !!』
ラリーレーシング+リフトアップでアウトドアスタイル!
続々と装着車両が増加中な「OZ ラリーレーシング」16インチのオリジナルスペックを、ベルランゴにご装着させて頂きました。 今回はホイールのみならず、オリジナルスプリングによるリフトアップも合...