
MSA evo.テストが始まりました
インテリジェント・エキゾースト・コントローラ
先日お知らせをしました、MSAの進化版の企画。 既に数名の方よりお問い合わせを頂いています。皆様の反応の鋭さに驚きです。 早速、既にMSAを装着して頂いているお客様のアバルトに、テストの為に製...

ルーテシア3RSが続々入庫
レデューサの取付
この先しばらくは、ルーテシア3RSの入庫が続きます。 これまでメンテナンスをお任せ頂いていた方をはじめとし、ご新規様の初回メンテナンスの施工として様々な内容をお任せ頂いています。 今年に入...

トゥインゴ3 LED の電源回路の手直しを
PWMコンバータによる電源の最適化
エンジン関連のバージョンアップが完了し、続いてはヘッドライト電源の対策を行います。 LEDのヘッドライトバルブは、入庫当初より装着されていました。 この時に気になるのは、PWM電源の対策が...

ベルランゴにレデューサの取り付け
ベルランゴ&リフター+308 1.5BlueHDi レデューサの取り付けご依頼を頂きました。 とても大きな反響を頂いておりまして、初回生産分はたちまち完売となりました。 次の入荷を待つ状態とな...

トゥインゴ3 を楽しむ3アイテム一気盛り!
TWINGO3 H3B 楽しいクルマです
H3Bエンジンを搭載した トゥインゴ3 のお客様よりエンジン性能向上パーツ3点を一気に取り付けて!とのご依頼を頂きました。 装着させて頂くのは「レデューサー」「V-UP16」「MSA」です。 ...

デカングーのホイールとタイヤを変えて模様替え OZ SuperTurismo-GT マットブラック&シルバーロゴ
昨年末に制作していたデコデコ使用デカングーの装着ホイールの変更し模様替えしました。 今回取り付けしたホイールはデカングーでは選択肢の少なかった15インチ。 OZレー...

ABARTH500はセカンドサイレンサー取り付け
ABARTH500用の排気音を抑える追加消音器(セカンドサイレンサー)販売開始より問い合わせを頂いています。 今回はFIAT500twinairから代替えにて購入したABARTH595turis...

ルーテシア3RS デモカー計画[2]
MCBフロントのブラケット・試作品完成!
「冷酷な鉄の熱き想い」 ずっしりと重たい6mm厚の鉄材が仕上がって来ました。 2023年の年始めより動き始めた計画が、ひとつ形になります。 ルーテシア3RSにモーションコントロールビーム...

お客様に凄く喜んで頂けました!
ツインエアーにMSAの取付
点火コイルの放つ点火回数を増やす装置(マルチスパークアンプ=MSA)を、フィアット500 ツインエアーに取り付けさせて頂きました。 MSAの効果などについては、工場通信内 MSA のページにとて...

補器類を組付けて、グングンと進行中!
だいぶ形になってきました。
シリンダヘッドを搭載し、タイミングベルトを組付け、補器類を交換したり、清掃したり、組付けたり。 まだまだやる事が満載の フィアット500 1.4L エンジンオーバーホール作業。 シリンダヘ...

グランデプント・アバルト エンジンチェックランプの原因追及
ABA-199143 ABARTH G.PUNTO
アバルトグランデプントは、エンジン警告灯が点灯し走行不能という事でレッカー出動・お引き取りをさせて頂きました。 症状をお伺いすると、以下の様な内容です。 ◆低回転 2000回転位までは使用...

MSAの進化版を作成中!
MSA=マルチスパークアンプ スパークプラグより放たれる火花の回数を増加する装置です。 ツインエアーでの装着率の高い製品ではありますが、今回はMSAのご紹介というよりもその進化版についてのご紹...

ルーテシア3RSは販売車両の納車整備
1月の末に ルーテシア3RS 販売車両について告知をさせていただき、その後直ぐに2台の販売が決まりました。 ルーテシア&クリオ3RSは、探している方が多い車両ベスト1かもしれません。 何故か市...

新たなルーテシア3RSのリフレッシュメンテナンスを開始しました!!
最近の当社の整備車両のなかでも熱いオーナーの多いルーテシアⅢRS。 鋭く回る自然吸気のエンジンの回転共に増すパワーと排気音がリンクし、同時に気分も盛り上がる感覚はとても気持ちよく、個人的...