
ルーテシア3RS 定番チューニング
レデューサの取付
車検整備でお預かりをさせて頂いているルーテシアはレデューサの取付ご依頼を頂きました。 前回のお預かりの際は、リセット整備として基本的な内容をはじめとしサスペンションのリファインもご依頼を頂き...

レカロ・スポーツスターX2+sabeltハーネス
ルーテシア3RSに一気盛り!
車検整備でお預かりをさせて頂いている、ルーテシアRS。 基本的なメンテナンスは完了済みの常連様のお車です。 期間回りのリファインをしばらく前に終えており、現在はご自身の好みに合わせたアップ...

片側のヘッドライトが不点灯に。。
そんな時は純正HID→LEDにしてしまおう!
フィアット&アバルトの純正装着HID、片側の不灯が起きた場合は皆様ならいかがなさいますか。 純正のHIDバーナーを新調する?→純正バーナーは1個4万円以上の高額品。。 社外のHIDバーナーに左...

ルーテシア3RS 車高調 Ver.Corsa お取り付け
ルーテシア3RSのサスペンションチューニングとして、定番の車高調キット「バージョン・コルサ」の組付けご依頼です。 ルーテシア3RSのオリジナルサスペンションは3種類の設定がございまして、簡単にご...

カブリオレボディへの効果が絶大!
アバルトのみならずフィアット500にも装着しました
75パフォーマンス フロワーブレース 結構好きです。 取付作業は、ポン付けと言うほど簡単ではありませんが、その点もこの製品が好きな理由の一つかもしれません。 個人的に75パフォーマンスの取...

206RC オールペイントの完成!
長期に渡っての作業を進めていた206RCが、ようやく仕上がりました。 このところは、継続的に全塗装の作業の為に外注先に車輌が1台入庫中であります。 206RCの完成し、入替でルーテシア3のAT...

MCB新車種フィッティング検証開始
RIFTER・BERLINGO・DOBLO
リフター・ベルランゴ・ドブロの姉妹車共有のモーションコントロールビームKITの開発を始めました。 モノコックボディの前後、フロント・リヤバンパーそれぞれの中にモーションコントロールビーム...

FIAT500のタイミングベルト交換 ベルトのひび割れが多く危険な状態でした
フィアット500のタイミングベルト交換を行いました。 以前よりABARTH500の整備をご依頼頂いているユーザー様が、走行距離も13万キロを超えた1.4LのFIAT500を手に入れられました...

ベルランゴ XTR新車納車後、施工しておきたいのは。。?
新車納車後に直ぐにでも施工しておきたいのは。。? 「低ダストブレーキパッドへの交換」です。 あらゆる車種において、皆様が口を揃えて言われるのが「一回りしただけなのに、ホイールが汚れる!」です。...

695esse esse 仕上げ作業とサスペンションの性能差について
多岐にわたる作業を終え、試運転を重ねながら佳境に入りました。 仕上げの一環で大切なのは、ヘッドライトの光軸調整と基本設定のキャリブレーション。 前後のサスペンションに備え付けられたセンサーは、...

695esse esse マスターシリンダ・ストッパ
ZFマスタシリンダ用
「マスターシリンダ・ストッパ」装着して体感出来ない方は、おそらくいらっしゃらないと思います。 ブレーキ構成部品に生じる「遊び」を固定するだけで、ブレーキの信頼性までもが向上する様に感じます。 ...

695esse esse アップグレード作業進行中
軽量フライホイールの組み付けを終え、その他各部の組み付けを進めている695です。 フライホイールの軽量化により、物理的なハイパフォーマンスを得たエンジン。 その反対側に位置する、クランクシャフ...

ABARTH595はサスペションが大変な事に
コイルスプリングがバキバキ
12ケ月点検入庫のアバルト595は走行点検で違和感を感じられサスペション点検作業を開始、思いもよらない状況に驚きです。県内の北の地方でのご使用のお車ですが、冬の融雪剤の影響か4輪全てのコイルスプリング...

695 esse esse 感性直結チューニング
2000キロ台の新車同然な695エッセエッセのお客様より、お楽しみ要素満載の作業をご依頼いただきました。 以下はご依頼の内容です ■SessAオリジナルサスペンション・ストリートスポーツver...