
20万キロ越えの156JTS こんな事も起きるのですね
まさかの事態がおきていました。 お客様からのSOSにて、福井県までレッカー引取りに行ってきました。 通常ならば福井県までのレッカー引取り費用は...大きな金額となります。 幸運にもお客様の加...

電子部品の不具合の特定
エンジンの不調・不具合には色々なケースがあります。 それを診断するのにも様々な手段があります。 今は便利な世の中ですから、エンジン不調→診断テスタ というのが一般的な流れです。 症状を確認し...

FIAT500の予防整備とヘッドライトの交換
車検整備と合わせて、消耗品の交換作業などご依頼をいただきました。 当車輌のオーナー様は、経年劣化という言葉が大嫌いな様でして、ゴム・プラスチック類の交換も 豊富に行いました。 タイ...

MSA連日取り付けています!
夏が一歩一歩と近づいていますね。今日も暑いです。 このところ、バタバタとした毎日を過ごしているせいか、工場通信の更新できていません。 色々と告知したい内容はあるのですが、こういった状況ですとなかな...

レデューサの追加設定 500-1.4L&パンダ100HP&イプシロン2 1.4L
ツインリードのみがカタログモデルであった、フィアット 500の1.4Lとパンダ100HPそしてイプシロン2 1.4Lですが この度クワッドリードKITもカタログモデルとして設定しました。 どん...

アルファロメオGTVや147・156GTAのブレンボリペア作業承ります。
イタリア車のスポーツモデルに装着されるブレーキキャリパと言えば brembo です。 赤色のビッグキャリパは見た目も華やかで、あこがれます。 年数の経過により、無惨な姿になってしまったキャリパ...

アバルト500のブレーキキャリパのリペア作業承ります
アバルト500でサーキットをガンガン走る方なら必要なケースが多いのでは? ブレーキパーツの発熱が多く、冷却効率の悪いアバルトならではの症状です。 ご覧の通り、赤い色したキャリパは熱で変色して...

内装やウィンド廻りの汚れに 「めちゃ効き」な洗浄水登場!
特に気になるのが、フィアット500の白ハンドル。 入庫する車の中でも白いハンドルの割合が増えてきて、汚れの気になる個体も多くなってきました。 自分で手入れする場合って、どうするのが一番なんだろ...

DS3RにREMUSマフラーの装着・今回はマフラーを検証しよう!
DS3Rのテールサイレンサを交換します。 今回は、マフラー交換の際に行ったREMUSと純正の違いについての検証です。 装着画像やサウンドデータは以前に紹介していますので過去記事を参照してくださ...

大切な代車 206SW 整備しました
働き者な代車の中の1台、206SWを整備しました。 当社管理の代車は、出掛けては 帰ってきて、すぐさま出掛けるというハードスケジュールな為 普段の整備を行う隙がほとんどありません。 さすがに...

4気筒独立コイル用MSA適合に訂正です
先日お知らせしました、4chMSAの適合車種に訂正が必要な事が判明しました。 該当する車種の方は、嬉しい報告かもしれません。 訂正の必要な車種は、ルノー 独立コイル4気筒エンジンについてです。...

MSA 4気筒独立コイル用 各車種用完成!の一歩手前。
いよいよカタチになってきました。 お待ちいただいている方、お待たせしております。 本格的なデリバリー開始は、6月2日頃を予定しています。 既にご予約を頂いていますお客様には、順次ご連絡を...

DS3 バンパーの角はどうして浮くのか?
シトロエンDS3のバンパーの角部って、結構な確立で浮いていません? 特に右前が多い様に思えるのはなぜでしょう? ちょっと探ってみます。 この部分です。 手で押さえれば一時的にはおさまるので...

206S16 に [レデューサ+V-UP16+MSA] 凄いです!
車検整備でお預りしていました、206s16へ3点同時インストールのご依頼を頂きました。 206のs16は106よりもワンサイズ大きな車体に、2リッターツインカムを搭載したモデルです。 東海地方...