
156JTS用MSA完成☆ MSAの本領を発揮するエンジンです!
MSAに新車種の設定を追加します。 今回新たに開発を行うのは、アルファロメオ156JTS(直噴エンジン)です。 アルファロメオ初の直噴エンジンという事もあり、発売当初は色々と問題の発生したエンジン...

電圧ロスが原因の発熱 車を壊す一歩手前です
ステージ1メンテナンスを施工しないまま、10年ほどの年月が経過するとどうなるか? 今回は「電圧ロス」のもたらす悪影響をとても分かりやすくデータ採りできました。 車輌はアルファロメオ156GTA...

古くからメンテを任されてる車です。
クラシック・MINIを整備しております。今週の入庫はちょっと古めの車輌入庫が多かったです。 80年代以前の複数のMINIやALFA2000GTV・FIAT850TCなどいつもと違ってます。MINIに...

FIAT MULTIJET 1.3Lディーゼルのレデューサを考える
お客様よりご注文をいただきました、「パンダ 4X4 マルチジェット ディーゼル」の新車納車整備を進める中で やはり気になるのがレデューサの装着可否について。 日本国内では、ラテン車のディーゼル...

車検整備でお預りした ルノークリオ3RS 楽しい作業も盛り込みます!
先週末にお預かりした ルーテシア3RS は車検整備を行っています。 今回は車検整備と合わせて、ステージ1メンテナンス ライト リジッドカラー+アライメント V-UP16(イグニッション昇圧装置)...

今週中ごろの工場風景
入庫台数・頂いた作業の量・そして車検・12ヶ月点検 あらゆる内容の車が沢山入庫していました。 当社に作業をお任せ頂いているお客様、ありがとうございます。 入庫内容を全員で把握するのも一苦労な1...

500ABARTH 4万キロ走行のアライメント調整
小さなハイパフォーマー500ABARTH の点検入庫の際、4輪アライメントを行いました。以前に一度4輪アライメントの測定・調整を行っておりましたが、走行距離が4万キロを超えて、車高の変化も有り再調整を...

新車から未交換の部品が満載! 106S16タイミングベルトなど交換
本日行ったタイミングベルトの交換作業は、久々に見る新車時からの部品が装着された106S16でした。 走行距離が5万キロ弱と、今となっては珍しい低走行距離の106です。 この距離だと、新車から一...

冬タイヤの整備始まってます。
8月も後半、まだ冬タイヤへの交換は早すぎますが、岐阜から北海道に転勤の決まったお客様の冬仕様の整備を行っています。 タイヤの偏磨耗が、著しい状況が有りましたので、新しい冬タイヤを組み込み・SDL...

106s16オイルパン・バッフル組み付け
お客様よりご依頼を頂いた作業です。 106用オイルパンバッフルの組み付けを行っています。 アフターパーツで組み付けを行うのは初めての作業です。 オイルパン内部に隔壁を設けることによるメリット...

ヒカリものキャンペーン☆Part.2 for FIAT500
ヒカリものキャンペーン第2弾は、FIAT500の方に向けた企画です。 当社では500用のヒカリものアイテムの要となる商品をラインナップしています。 代表格が プロジェクターヘッドライト そし...

夏メンテの定番~106水廻り整備~
FIATの水廻りパーツに続いては、106の水廻りメンテナンスです。 発売開始以来、ご好評をいただいています当社のオリジナルパーツ@クーリング関係ですが 106用は気付けば沢山揃いましたね。 今回...

酷使されたブレーキパーツを検証しよう
夏期休暇明けの週でもあり、ラテンフェスタ直前でもあり、様々な種類の作業が入庫しています。 中でも黄色のプジョー106が多いのは不思議ですが。 106S16のブレーキパッドとディスクロータの交換...

アシの不具合・あれ?を これです!と断言・特定できます。
サスペンションに関するトラブルは多種多様ですね。 異音や、乗り心地について・こんなもんかな?や、いかにもおかしいなどなど。 今回は、お預かりのお車の試運転中に、「ん?」と感じたところ、SDLテ...