
スフェリカル・アッパーマウント 第三弾 開発中!
FIAT500系・DS3系と続き、第3弾のアッパーマウントの開発が始まりました! と、言いながらDS3の完成がまだなんですけどね。 今回の対照車種は? はい。 今度もフィアット系です。...

アルファロメオ ミト レデューサとステージ1メンテナンスは新車のファーストステップチューニングです。
新車同然のお車にお乗りのお客様より、ご依頼を頂きました。 車輌はアルファロメオ ミト コンペティツォーネ 走行距離1140キロ 昨年末に納車されたばかりのお車です。 今回のご依頼は、マルチ...

ツインエアーレデューサにType-Cが加わりました。
フィアット系ツインエアーエンジンのレデューサに、この度 Type-C が追加になりました。 単一車種での3設定目は初となります。 ご注文を頂く際の、見分け方をご説明します。 今回の見分け...

当社のDS3にスフェリカルアッパーを組み付け。テスト始めました。
皆さん、お待ちかねのスフェリカルアッパー装着車輌が決まりました☆ 装着車輌は、当社の中古車でもある DS3スポーツシック です。 この車輌、中古車なのですが、いつのまにか...。デモカーみたい...

FIATムルティプラに刺激的なデバイスをインストール完了!
中古車の納車整備時に、ムルティプラを速く(快適で気持ちの良いエンジン)するアイテムで武装しました。 巨体の割りに、非力なエンジンですのでそこをなんとかする意味で、非常に有効なアイテムです。 ...

スフェリカル・アッパーマウント 第2弾 進行中!!
DS3・207・208 サスペンションパーツの新規開発! の続編です。 前回の試作品と何が変わったか? 何よりもすぐに判別可能なのが、この後紹介する画像にもあるアルマイト、これはマエカワエ...

ムルティプラ納車整備のひとこま 「HIDは高品質で低価格な物をチョイス☆」
お客様より、ご注文を頂きました FIATムルティプラ の納車整備が最終段階に入りました。 ご注文前より、消耗箇所の整備を始めていた為、いつものように重整備内容のお届けができないのですが ここで...

FIAT500ツインエアー スフェリカルアッパーやメンテナンスのご依頼
500Sツインエアーのお客様よりご依頼を頂きました。 少し遠方よりご来店いただき、1週間のお預り期間での作業です。 今回は、スフェリカルアッパー N-1に加えてステージ1メン...

アルファロメオ156JTS 仕上がりました。
以前より作業を進めています、156が完成間近となりました。 前回では、各部の整備風景をお伝えしましたので、今回はその後のアライメントデータや サスペンションテストの結果をお届けします。 14...

DS3・207・208 サスペンションパーツの新規開発!
秘密の計画がカタチになりましたので、そろそろ第一報をお届けします。 今回進行しているのは、スフェリカルアッパーマウント 第2弾 です! 対象車種は、シトロエンDS3とプジョー207・208 で...

アルファロメオ156JTS クラッチ&サスペンションメンテナンスの続き
156JTSの作業を継続して進めています。 クラッチ内部については、ディスクの消耗よりも先に、クラッチレリーズ部に不具合が発生していました。 半クラッチを多用せず、丁寧に乗られていた事の分かる...

アルファロメオ156JTS サスペンション及びクラッチ系統のメンテナンス開始
156JTS 左ハンドル 走行距離 102000キロ 以前より気になっていた クラッチ・足回りを中心に作業をご依頼いただきました。 作業前の試運転・サスペンションテスト(BOSCH SDLテス...

新品バッテリーを新品という言葉で安心するなかれ!
「バッテリの交換」非常に難易度の低い作業と思いがちな内容ですが、より良いバッテリとして 使用する為に出来ることがあります。 より良いバッテリとは、永く使え、始動性能が高く、充電電圧をしっかりと蓄え...

アルファロメオ GT JTS 特定のシリンダのミスファイア トラブル 1歩前進か?
お預り中車輌のレポートを兼ねてお伝えします。 車輌はアルファロメオGT JTS セレスピード 走行距離 約75000Km ずいぶんと前から、急加速時にエンジンより大きな息継ぎが発生し、それと同...