
ABARTH595にレッドポイントオリジナルカスタムスペックOZホイール RallyRacingグロスレッド装着!!
アバルト595にお乗りのお客様にオーゼットレーシングのラリーレーシングをお買い上げいただきました。 純正では17インチアルミホイールが装着されていますが、今回は1インチダウンの16インチ...

ナイトドライブの安心感が桁違い!
車検整備の為、お預かりをさせて頂いているアバルト595C のお客様より、メンテナンス以外のリクエストを頂いています。 「ヘッドライトを明るくしたい」この案件を実現するのに有効な作業と、使用部...

ナルディN753 をアルファGTVに取付
ディープコーン+ナルディの組み合わせがGood!
法定点検作業の仕上げに、以前に取り寄せていたステアリングホイールのセットアップを行います。 [NARDI N753]スポーツタイプ ラリー 330mm オフセット52mm ナルディのステアリン...

エンジンオイル漏れの修理と空燃比の適正化
アルファロメオGTV 3.2Lは12カ月点検でのお預かりをさせて頂いています。 定期メンテナンスを怠らず、良い状態を維持しているGTVでありますがそれでも細かなマイナートラブルは起きうるもの。 ...

危険レベルなひび割れ発見
AlfaRomeo MiTo QV タイミングベルト
アルファロメオミトはタイミングベルトの交換を行います。 走行距離は5万キロに届いておらず、気になるのは年数経過によるゴム質の劣化。 稀に思っていた以上のひび割れが起きている事もあります。 ...

5感に響くペダルの存在感
久々に取付を行い、その機能美に魅せられてしまいました。 昔から、アルミぺダルと言えばコレ!「OMP OA1000」です。 今回の車輛はルノー・ルーテシア3RS。 アルミぺダルと、MSAの...

124スパイダーの点火強化の2種盛り
アバルト124スパイダーにお乗りのお客様より、基本整備のご依頼加えて点火系統の強化作業についてもご依頼を頂きました。 「V-UP16」と「MSA」の2品をお取り付けさせて頂きます。 こ...

シャーシカップ用 ハイスペックスタンダードダンパー
セットアップ完了
車検整備としてお預かりをさせて頂いている クリオ3RSは、派手に痛んでいるわけではありませんがこのタイミングでダンパーのリファインを施工します。 素性の良い車ですから、足回りの状態維持はとても大...

15万キロ走行208はサスペションリフレッシュ
3気筒 1.2リッターガソリンエンジン搭載のプジョー208はマニアルトランスミッションの個体です。過給機を持たないノーマリー アスピレーテッド エンジン自然吸気車両です。小排気量ですが、小気味よく走る...

SessAロワアームブッシュ 組付け時の流れ
クラッチ交換の際に同時施工を行う事が多い オリジナルパーツのひとつ。 「SessAロワアームブッシュ」 について、組み換え概要をご説明します。 こちらはノーマルのロワアームブッシュ。 ...

ヘッドライトリペア完了!
クリヤーコート補修はここまでキレイになる
ヘッドライト・クリヤーコートのリペアご依頼を進行中のルーテシアRSです。 クリヤーコートのリペア補修と、プロテクションフィルムの施行を終え、美しいヘッドライトが戻ってきました。 ライト表面の補...

アバルト楽しむ為の大切な整備
分解過程において、色々と不具合の見つかったアバルト595 MTAの作業進捗です。 ◆クラッチの限界消耗 ◆レリーズアクチュエータからの作動油漏れ ◆クランクシャフトシールからのオイル滲み...

MTA レリーズアクチュエータ 交換
ミッションを降ろした際に発覚した、MTAのレリーズアクチュエータからのオイル漏れ。 構造や働きについては、マニュアルミッションと同様で異なるのはフットペダルで操作をする、マスターシリンダから油圧...

ルーテシア3RSはヘッドライトの美化を進行中
12ヶ月点検としてお預かりをさせて頂いている ルーテシア3RS は、年間の走行距離が少なく、良い状態を維持されている1台です。 パーツを色々と組付けて楽しむ、と言うよりはいかに良い状態を維持する...