
代車パンダのクラッチのメンテナンスも始まっています
スフェリカルアッパー開発車輌でもあった代車のパンダも、重整備の必要なタイミングとなってきました。 今回は、デュアロジック車の宿命でもあるクラッチのオーバーホールと、デュアロジック装置の一部のメンテナ...

アルファロメオ 4C アライメント作業
今回は、ブレーキパッド交換を行った4Cに、当社の得意とする 4輪トータルアライメント 作業を施工しました。 アライメント作業を始めて行う車輌の場合、当社としてのデータノウハウが蓄積されていません...

アルファロメオ 4C 低ダストパッドに交換
先日、適合確認を行いました4Cに、今回は実際に取り付けを行ないます。 これにより、4C用 SessAパッドがラインナップに追加となります。 SessAブレーキパッドは、低ダストだけがセールスポイン...

アルファロメオ 4C 初のご来店・低ダストブレーキパッドの適合確認
ようやくお目にかかれました。ALFAROMEO 4C です。 格好良さバツグンですね! ゆっくりと見る事はできませんでしたが、サイズ感・デザイン・サウンド どれも素晴らしい車です。 ...

プジョー208のアライメント調整
走行距離の増えてきたプジョー208、当社に持ち込まれて整備依頼の車輌が増えてます。今回は、走行4万キロの208 1.2LMT車、排気量の小ささを感じさせない元気な車です。各部のリフレッシュと合わせて足...

ゴールデンウィークですね。他県からのご来店が多いです。
本日29日は、祝日「昭和の日」世間では連休が始まっている方も多いですね。 当社は平常どおり営業していました。 やはり、他県からのご来店が多かった様に思えます。皆様ありがとうございます。 そん...

アルファ155 17万キロ越え 車検整備で入庫~拾い出し開始
新車からワンオーナーの155が車検整備で入庫しました。 整備についても永年当社で管理をさせていただいている1台です。 ご新規様の155が17万キロで入庫した場合、ちょっと構えるところもあります...

FIAT500冷却廻りのトラブル
春の天候が雨続きでしたが、晴れの天候が久しぶりに続いてます。外気温度も上がり、エアコンメンテナンスも好評ですが、車の冷却装備のトラブルが出始めています。走行中にラジエータホースが不具合の様、よくよく診...

ガソリン車の燃料フィルターの交換
10万キロ走行を超えた、プジョー206の燃料フィルターを交換しました。今回まで交換履歴が有るかは不明ですが、ケースを切開してフィルター本体を覗いてみました。最近の車輌はフューエルポンプと組み合わせたフ...

アバルト500 クラッチマスタの不具合・久々に出ました
左ハンドル 並行輸入車のアバルト500に多い症例で、クラッチマスタシリンダの早期不良があります。 当社では、数年前に同様の症例を数台ですが見てきました。 症状は、2つあります。 ひとつは、ク...

足廻りのセッティング極めます。
当社オリジナルのサスペションが好評ですが、最終の調整結果が大切です。普段の入庫車両の足廻りの点検はSDLテスターを使用してこまめに点検を行っております。今回は、初めての入庫の際から、アライメントの調整...

ディーゼル車の燃料フィルター交換
まだまだ、少数ですが、ディーゼルの車輌メンテナンスを行っております。当社管理車輌でディーゼルの車輌は、プジョー・シトロエン・フィアットなどが有りますが、今回走行距離2万キロのFIAT PANDA Mu...

スポーツカーには必需品・スポーティに乗りたい車にも必需品
10年ほど前は、エンジンマウントを変えるなら強化品に!というリクエストが多かったのですよ。 最近は、サーキトを走る方でもノーマルのマウントで走行されているケースが多い事が気になります。 現行の...

プジョー406クーペ 点検作業の開始・まずは拾い出し作業を行います。
当社で整備をお任せいただいている406クーペが入庫しました。 このお客様、走行距離の増え方が凄いんです。 エンジンルーム内に貼ってある当社の整備済みステッカーの日付と距離 H23.6....