
ランチア・デルタ・エヴォ2 タイミングベルト交換進行中
お預り中のデルタの作業にようやく着手です。 急を要さない作業は先送りになりがちですが、進める事ができました。 タイミングベルト交換・ウォータポンプ交換の前に、冷却水をフラッシングし濃度を薄め ...

汚れたフィルターを交換しましょう。
プジョー106の整備で忘れがちな消耗品にフューエルフィルターが有ります。最近の新型車は、ポンプ一体式が殆どですが、80・90年代設計の車両には、必ずフューエルラインにフィルターが付いてます。ユーザー様...

デモカーABARTH124spiderのホイールは、
足廻りのセッティングにまだまだ時間が掛かっていますが、ここで装着ホイールが決まりました。イタリアンブランドの雄、オーゼットホイールを装着です。、フェンダー内に収まるギリギリを狙い、各種ホイールを仮装着...

CITROËN GRAND C4 PICASSO もパッド交換から
新型のグランドC4ピカソが入庫いたしました。やはりブレーキダストが気になるとの事で、早速セッサの低ダストパッドに交換です。 車が新しいうちにパッド交換を行えば、ローターもまだ減っていませ...

ムルティプラのブレーキキャリパをオーバーホールします。
これまた悲しいことに、ムルティプラはブレーキキャリパのシールキットが純正供給されません。 キャリパの動きが悪くなってきた場合、交換せざるを得ないという事になります。 ムルティプラにお乗りの方の...

ムルティプラはフライホイールが弱いですね。。。
ムルティプラのクラッチ交換・フライホイール交換を行っています。 ムルティプラは、大柄なボディに対してエンジン排気量が小さく、トルクが薄い事が 原因ですが、フライホイールに歪・振れが起きやすいの...

ABARTH124サスペンション組み付け
ABARTH124の足廻りの組み付け作業を進めております。 バンプ・リバウンド調整式ショックを組み付け事前に設定したバネレートにて調整ダイヤルにて減衰変更を行います。フロント・リヤ共に...

冬タイヤの組み付け始まってます。
11月も後半になり、ご注文頂いた、スタッドレスタイヤの組み付け作業を行っております。 サイズによりお好みメーカーのスタッドレスタイヤに品薄サイズも出てきております。冬の備えまだ此れからのお客様は ...

106S16のエンジンフィーリングを上げる定番アイテム
106にはやっぱりコレ、良いですよ~! スーパースプリント製ステンレスエキゾーストマニホールド! (メーカーサイトはコチラです。) 106S16には不定期に取り付けているアイテムです。 最...

プジョー106チタンサイレンサーを少量再生産 (サウンドデータを追加しました)
根強い106ユーザー様からのご要望で、少数ですが、チタンサイレンサーを再生産しました。現在、アフター用品にて、106テールサイレンサーを望まれる際、選択しが少なく高価になっており、当社オリジナルチタン...

メガーヌ3 エステートGTにビルシュタイン B8を組み付け
マニュアルミッション・ハイパワー・エステートボディと言えばやはりコレ。 ルノーメガーヌ エステートGTの220馬力もしくは180馬力! こういう車、探すのは結構難しいです。マニュアルモデルが姿...

ABARTH124spider 専用パーツ追加しました
レッドポイントでは日々の作業と並行してデモカーの開発を行い、その中で皆様の役に立てそうなパーツを製作したりしております。 そんな中、今日も一組のパーツが完成したので、ご報告いたします。 ...

ABARTH124spider足廻りセッティング始まりました。
既に幾つかの仕様変更を進める当社デモカー足廻りをアライメント変更やショックの開発を進めております。 新車状態でのアライメント測定を行い、ストックままの良さを最大限に引き出すセッティングを模索中。 ...

124のブレーキパッド完成
レッドポイントがデモカーを手に入れたらまず行うのがパッド交換。 高性能なSessA低ダストパッドを装着しましょう。 早速用意しました! セッサプラス 低ダストと制動力、ブレーキフィーリ...