
ABARTH 124Spider純正ショックの加工
ABARTH 124Spiderのショックアブソーバーは、BILSTEIN製が純正にて装着されてるのはご存知通り。内部のセッティング変更による減衰力の調整は出来ませんが、様々スプリングメーカーからリリ...

156GTA各部のリファイン作業-A
本日スタートした156GTAは、まずは足回りのリフレッシュから開始です。 フロントサスペンション・リヤサスペンション・前後ブレーキ...and more. 多くの作業を行う1台です。 1...

フィアット500チェックランプのトラブルシュート
チェックランプの点灯..イヤですよね。 お客様が嫌がるのは当然ですが、原因を調べる私達も正直嫌な作業です。 テスタを繋げば答えがわかるわけではありません。 じゃぁ、テスターは何の為に...

プジョー&シトロエン1.6THP車におけるオイル漏れの修理
オイル漏れにはスルーできる内容と、そうで無いものがあります。 エンジン始動中にポタポタと滴るくらいに漏れる内容はNG.です。 こちらの308CCは、ポタポタと滴る症状でしたので、漏れ箇所を...

プジョー 106 リビルトヘッド搭載とその他各部の整備
106s16のエンジン腰上(シリンダヘッド)廻りの整備を行いました。 106ではお決まりの、シリンダヘッドガスケットからのオイル漏れが発生していましたので、 丁度タイミングベルト交換の作業を行...

ABARTH124Spider用シフトノブ作りました。
当社デモカーにてワンオフ製作で取り付けておりました、カーボンタイプシフトノブ、ノーマルよりシフト操作の行い易さが好評の為、少数作ってみました。 握りのノブ本体とシフトブーツ間の...

TRUCCOオリジナルパーツロングテールフィニッシャー
124spiderのエキゾーストテールフィニッシャーをお手軽に変更るアイデアパーツです。 既存のテールフィニッシャーに装着する事で、サイレンサーテールエンドの位置関係を変更出来、テー...

アバルト500 水漏れ修理は結構大変です。
アバルト500では有名な箇所からの水漏れを修理しています。 ウォータポンプ裏側のジョイントパイプシールより漏水です。 パンダや、イプシロンなども同様の構造ですが、アバルトの場合の交換作業は...

ABARTH 124 Spider BMC OTAキット完成です
以前より企画・製作を進めていた124スパイダーのエアクリーナKITが完成しました。 当初の記事はこちら→124spider にBMC OTA エアクリーナキットの開発に着手しました。 クリ...

106S16 トランスミッション&LSDメンテナンス
クラッチ操作時に異音を発する106S16の作業をスタートしました。 大変永らくお待たせしている入庫車輌の1台です。 クラッチの作業のみで完結できる内容でしたが、CUSCO LSDを組み込んでい...

外気温上昇の為、要注意
FIAT500 1.2Lの水漏れ修理を行いました。ユーザー様がエンジンルーム下への僅かな液体の漏れに気が付き来店です。早速点検した所、エンジンルーム向かって右側、シリンダーヘッド付近からの様。定番のサ...

アクラポヴィッチ ルーテシア3RSに取り付け
ルーテシア3RSにアクラポヴィッチのマフラー交換を施工させて頂きました。 出来栄えのよさは、取り付け時からメカニック目線でよくわかります。 取り付け位置の正確さ、各部の仕上のレベルの高さ...

エアコン作業が増えています。是非セルフチェックを行ってください。
ACSが朝から3連稼動しています。 やはりこの時期増えてくるのが、エアコンの整備です。 点検や車検の時期が、夏季に被る方々の車はエアコンの調子が良い気がするのは 気のせいではなさそうです。 ...

新型ABARTH500の検証してます。
イエローの595が入庫、前モデルとの違いが気になる所、早速試乗開始、標準のレコルトモンツァのエキゾースト音も有り、暴れん坊な印象です。 トリッキーに感じたハンドリングは、過剰に入っていたタイヤ空気圧...