
FIAT PANDA141 はバルブクリアランスの測定・調整を行います
ブロックにヘッドが搭載され、順調に組み付けが進んでいます。 最近ではバルブクリアランスの調整を手で行う事はめっきりと無くなりました。 高性能&利便化で油圧式リフターが当り前の世の中ですから、メ...

FIAT PANDA 141シリンダヘッドの組み付けを行っています。
前回は腰下(ブロック)の作業をお届けしました。 今回はその上に搭載するシリンダヘッドの作業です。 平面研磨とバルブ廻りの加工作業を終え、これから入念な組付けに移ります。 こういった作業を...

アバルト500にRECAROシートの取り付けです
オリジナルシートがSabelt製なのですが、お客様からのご相談の結果RECARO製に変更しました。 パッと見た目の派手さはSabeltに魅力を感じますが、体への相性がイマイチでは 乗る頻度...

最終仕上げは足廻り調整が大切です。
年末の営業も押し詰まってきました。ここの所、年内納車に向けて、沢山のアライメント作業を行いました。 新車納車整備の車両・中古車購入後整備の車両・原動機動力伝達装置の脱着整備後の車両・足回...

プジョー106&シトロエンSAXO 用フルアジャスタブル スロットルペダル 完成!数量限定
やっと出来ましたよー! めちゃくちゃ贅沢なスロットルペダルが! 10月前半に試作品の記事を投稿してから2か月と少し経過していますね。 この商品、お問い合わせの件数が非常に多く、皆さんに気...

FIAT PANDA 141 リフレッシュメンテナンス再開!!
年末の多忙期に馬力かけて重整備の再開ですよ。 分解途中であったブロック側の整備をすすめます。 ピストン及びブロックへの損傷は全くと言って良いくらいに良好なので、今回は ピストンリングの交...

現行プジョー&シトロエンのブレーキパッドもお任せ下さい
新しく手に入れたお車の美しさを長く保つ為には、車が新しいうちにやっておくといい事があります。 ボディーコーティングなどのボディーケアは勿論ですが、ブレーキパッドの交換はかなり有効ですよ。 ...

クラシックミニの作業も行っています。
永年大切にされてきたクラシックミニの車検整備を行っています。 今となってはミニを触っている事が珍しい当社ですが、実は非常に得意分野です。 車検整備と合わせて、サスペンションパーツのリファイ...

ローポジションシートアダプタの取り付け
アバルト500 純正サベルトシート装着車に、ローポジアダプタを取り付けました。 こちらの商品はTRUCCOさんのオリジナル商品です。 純正のレールアダプタだとちょいと高めなポジションなのです...

プジョー106S16 強化エンジンマウント 製作中です。
アルファロメオだけじゃありません。 プジョー106用もエンジンマウントを開発中です。 106の純正アッパーマウントは既に生産終了の為、OEM品に頼るしかありません。 ならば強化マウントも作っ...

アルファロメオV6 エンジンマウントに続いてトルクロッド発売開始
通なアルフィスタ様からのお問い合わせの多い、アルファV6のエンジンマウントですが、 この度トルクロッドもリリースしましたので、ご案内です。 言わなくても分かると思いますが、手前の赤色が今回リリ...

魅せるインタークーラーできました
せっかくインタークーラを高効率な物に交換するなら、換えてます感を出したいよね!って事で。 ジャーン! カッコよすぎます☆ ちなみにノーマルは。 どれがインタークーラなのかも分からな...

ビルシュタインをプレミアムな組み付けで、そんなお声にも応えれます。
BILSTEIN 十分に名の通った部品であるのは間違い有りません。 当社がビルシュタインを推すのには理由があります。 それは、高品質なのはもちろんの事、アフターケアが優れている事も理由のひとつ...

THREE HUNDRED さんの124デモカーと記念撮影&自社の124現況
先日の出来事です。 かっこいい124スパイダーを駆って THREE HUNDRED さんが訪問です。 コーヒーカップ片手にポーズ決めるのは THREE HUNDRED 原田氏 双方の...