
HiーSPEC LONG STROKE Damper 完成!
ハイスペック・ロングストローク・ダンパー
プジョー→リフター・シトロエン→ベルランゴ・フィアット→ドブロ 3兄弟のノーマルボディ・ロングボディに適合する「ロングストローク・ショックアブソーバ」を作成しました。 ・コンセプト・ ...

PANDAフライホイール交換
エンジンルーム内の分解が進むPANDA CROSSはデュアルマスフライホイールから試作のシングルマスフライホイールへの変更を行う為、4駆機構のトランスミッションを車両の残しエンジン単体をエンジンを車両...

シトロエンC3はヘッドライトLED変更
夜間の走行、ヘッドライトの照射を上げる為、ヘッドライトHi/LoのハロゲンバルブとスモールポジションをLEDバルブに変更しました。今回のC3はバルブ切れ警告装置が装備されてない為、全てのバルブをそのま...

Coil Screamer(コイルスクリーマー)試作品をセットアップ
先日、あるお客様と会話をしている中で機会があれば、実践しようと思っていた事。 何年も前に流行った、点火系統のグランドワイヤ結線により得られるちょっと嬉しい効果。 プラグコードにグランドワイ...

連休明け 本日より平常営業しております
PANDAフライホイール交換
レッドポイントは、ゴールデンウィークのお休みを平日中3日間、30・1・2日を営業して後半の3・4・5・6日をお休みとさせて頂いておりました。本日、7日より平常営業に戻り、早速様々な工場作業をスタートし...

アバルト595にMSA evo.の取付
MCBとレデューサも同時にセットアップ
アバルト595にお乗りのお客様より、アップグレードの為に3アイテムのパーツについてセットアップのご依頼を頂きました。 これまでにも各部に手が入っており、オリジナルのサスペンション・V-UP1...

パンダ3のメンテナンス完了
今年のご要望はキレイにしたい!
パンダ3 は車検整備でのお預かりをさせて頂いています。 定期的にお預かりをさせて頂いているパンダは、大きな不具合は現在の所みつからず、点検する側の身としては安心する瞬間であります。 お客様...

クラシックミニはクーリング関連のメンテナンス
点検整備でお預かりをさせて頂いているのは、クラシックミニ。 歴然とした不具合箇所は今回は無く、履歴管理も含めて確認を進めていました。 ウォータポンプがそろそろ怪しいかも? ポンプからの水...

ジュリエッタのブロワーモータの交換
アルファロメオ・ジュリエッタのエアコン・ブロワーモーター交換作業の進行中です。 ブロワーモータ―本体の交換にあたっての手順は、ダッシュボードの取り外しが必要とされているのは周知のうえで、その...

ラグジュアリーDS5→DS5スポールへ
機敏に走れるDS5を目指して、ラグジュアリーカーにピロアッパーマウントを組ける、前代未聞なプロジェクト再開です。 エンジンロワマウントの交換を行い、右側ストラットの組み付けを続けています。 ...

んん~?DS5にスフェリカルアッパーのセットアップ
独創的なご相談をいただき、内容を噛み砕き解釈。からの実行で今回の案件の作業です。 エレガンスヒーローなフレンチラグジュアリー DS5 にまさかのスフェリカルアッパのセットアップを行うという、...

ヘッドライトLED変更済みtwingoⅢの状況確認
最近のヘッドライトの電源供給がパルス(PWM)制御されてる事はご存じでしょうか。今回の整備入庫のtwingeⅢもその1台です。純正はヘッドライトの光源はハロゲンバルブが使われていますが、この車両はLE...

便利を捨て美操を手に入れる
点検整備でお預かりをさせて頂いている DS5 は多機能ハンドルをシンプルな物へと変更します。 運転する事の楽しさを追求するDS5のオーナー様から頂くリクエストは、独創的な内容が多い事が特徴で...

106ラリーはクラッチメカニズムのトラブル発生
クラッチの操作時に強い違和感を感じるというご相談でした。 伺っていた症状を確認するために試運転を行うと、クラッチワイヤーがとても悪くなっている。その様な印象を感じます。 車が完全に暖まると...