
納車直前の初期型カングーのハンドル交換で、フィーリングを上げます
今週末に納車を控えた中古車販売の初期型カングーです。 昨日より2日間かけてボディコーティングに出ています。 ピカピカに仕上がったキレイな状態で納車します。 既にバンパー等の外装の樹脂部分...

まずはパーツの検品から。そしてミッション降ろしまで
本日より作業を開始しました。ルノーカングー 1.6TCです。 作業の着手前に、見積書の内容とパーツ、そして取り寄せたパーツを全てチェックします。 忘れ物が無いか、部品は正しいか、などを把握する...

続いてはカングーのリフレッシュ整備を開始します。
ムルティプラの作業が一段落しましたので、お待ち頂いていたカングーにも着手します。 初めてお預かりをさせて頂く車両ですので、基本的な整備から初め、重整備に至るまで 多岐に渡る内容でのお預かり...

各部の組み付けを終え、ついにエンジンに火が入りました
各部の基本整備や、同時交換部品の組み替えを終え、ようやく車体に搭載となりました。 しかし、バンパーが無いムルティプラの前からの見た目はなかなかな出で立ちですね。 開口部の広いエンジンルーム...

エンジン搭載前に単体でのコンディションチェックを行います
トランスミッションとエンジン本体の組み付けを終え、セルモータの装着も終えました。 エンジン交換作業も大詰めの状態です。 車への搭載直前の状態ですが、搭載前にBOSCH FSAテスタによるコンプ...

シトロエンC3は汚れたエンジン冷却水交換
走行7万キロ走行のシトロエンC3は、エンジン冷却水の汚れが気になります。水廻りのトラブルに成る前に予防整備を行いました。エンジン冷却水の交換と合わせて、汚れたリザーブタンクの交換も行いす。 ...

クラッチジャダーの対策を行い、組み付けます。
本日もムルティプラの作業を進めています。 メイン電源ケーブルの交換や、エンジン制御系統のワイヤハーネスの補修・取付を終え エキマニや触媒廻りの取付を終えました。 ここまで組み上がれば、よ...

フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業の開始です。PART.7
中古車販売につき大規模リフレッシュ中のムルティプラです。 今回はムルティプラの多くの車両で発生する燃料ポンプの突然死を未然に防ぐための燃料ポンプユニットの予防交換を行いました。 ...

NEWエンジン搭載の事前整備も進めています
NEWエンジンに載せ替えのムルティプラは、エンジンスタンドへのセットが完了し タイミングベルトの交換や、補記類の組み付けを進めています。 ウォータポンプの取付・タイミングベルト...

コンディションは崩れる前に、リセットするのが正解ですね
車検整備でのお預かりをしました、アルファロメオミトのブレーキフルードの状態を テスタでチェックすると。 そこそこ、品質低下している事が分かりました。 品質低下=フルードに含まれる水分量を...

フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業の開始です。PART.6
中古車の納車整備も大詰めのMULTIPLAは、足廻りの部品交換整備も完了してアライメント調整を行いました。多くの足廻り部品交換や分解を行いましたので、調整前に増し締め作業を繰り返し行います。 ...

OZ Leggenda(レジェンダ)+スタッドレス をアバルト124スパイダーに装着
朝晩の冷え込みが強くなり、それと共にスタッドレスタイヤへの履き替え需要が高まってきました。 124スパイダのお客様からも、スタッドレス用のホイールとタイヤのご相談を頂き、妥協の 無い組み合わせ...

HIDを一層明るく使用する為にこんな小技もあります
HIDコンバージョンキットの取付の為に、ルーテシア3RSのフロントバンパーとヘッドライトを 取り外した状態です。 ルーテシア3RSは、プロジェクタライトにハロゲンバルブという組み合わせでし...

高効率なエアクリーナボックスをルーテシア3RSに取付
ラテンフェスタ開催直前の緊急入庫です。エンジンの不調を発した為、トラブル修理でのお預かりでした。 原因を突き止め、改善しましたので、お客様とバージョンアップの計画を練りました。 試...