
アバルト500 595 695 強化エンジンマウントコンプリートSET
デモカー595に装着するキョウカエンジンマウント・3点SET コンプリートが到着しました。 モノブロック削り出し、内部ラバー制振材は組み換え可能で繰り返し使用できる、優れものな教科マウントの...

アバルト500 アドバンス・クランクプーリー 試作品の完成です
2019年が終わろうとしていますが、パーツ開発の進化は終わりません。ブレイク必至のニューアイテムのプロトタイプが到着しました!今のところの適合車種は、アバルト500シリーズとしていますが、これはもし...

これぞリジカラの効果!よい仕事していました
作業の一環で、リジカラの装着されたサブフレームボルトを外しました。すると、面白い事が分かりました。 画像のボルトの先端にリジカラがはまっているのが確認できますね。この大き目のカラーはボディとフレーム...

ロワアームを強化すると、走りが変わります
クラッチ交換を行うフィアット500のロワアームを強化します。サブフレームを外し、ロワアームを簡単に外せるついでに、今回の作業はオススメです。 純正の隙間の多い、緩めのブッシュを他車種のブッシュを流用...

プジョー208GTi30THアニバーサリーの足廻り整備
走りのホットハッチプジョーの高性能版、208GTi30THアニバーサリーの足廻り整備が続けて入庫しています。 足廻りの異音やショック性能の著しい不具合での整備を行いました。 今回の入庫の30TH...

3気筒プジョー・シトロエン 効くには理由があります
プジョー308 1.2L ターボエンジンモデルです。これまで主流であった1.6THPは4気筒でしたが、こちらは1気筒少なく400cc小さなエンジンを搭載しており、ダウンサイジングの進化版エンジンとな...

90’sの名車は現在見てもやっぱり良い!
中古車整備を進めているN3 306です。ハロゲンライト時代の車ですので、今乗ると夜道の暗さが気になります。っというわけで、俄然見やすいHIDにコンバージョンすることに! とは言っても、青白さがウリ...

フィアット 141panda リフレッシュ作業。PART.8
141 pandaは、試運転を開始しました。サスペションの状況も良く、ハブベアリングも交換したため、走行音も大変静かに成りました。ボディのコーティングも行い、大変良い車になりました。 ...

何年か振りの作業に苦労を痛感しています
何年も前に似たような作業を行いました。その時も、2度と携わりたくない。。。と思った苦い思い出のある作業です。大変だったことも次第に忘れていくものですね。 内容は、アルファロメオGTのヒータコアから...

年末の慌ただしさの中、ラストスパート真っただ中です
年末ムードが高まってまいりました。クリスマスが近づくと、ワクワクよりも焦りを感じてしまう様になってしまいました。周囲を走る車の動きも何となく急ぎ気味で、師走ムードが高まっていますので、お車の運転には...

アルファロメオGTのブレーキメンテナンス
車検整備中のアルファロメオGTのブレーキメンテナンスを行いました。 GTの中でも数の少ないV6 3.2ℓエンジン搭載の6速ミッションモデル。 ハイパワーを受け止めるブレーキも重要です 今...

フィアット 141panda リフレッシュ作業。PART.7
ブレーキ・サスペションが組み上がったpandaは、アライメント調整を行います。交換部品も多かった為、全ての数値を整えます。 防錆処理を施し、綺麗になったアンダーフロワをご確認下さい。オイル漏...

フィアット500 ツインエアー ブレーキキャリパのオーバーホール
整備の意識が高いお客様より、キャリパーのオーバーホールについてのご相談を頂きました。とは言っても、ブレーキキャリパリペアキットは純正部品での供給が無いのが、有名な話のフィアット・アルファです。少し前...

フィアット 141panda リフレッシュ作業。PART.6
ブレーキ作業と合せて足廻りの作業を行っております。フロント・リヤショックアブソーバーの交換フロントハブベアリング交換。ドライブシャフトのオーバーホールを行ってます。 外側のブーツは、...