
週末の営業が終了しました
あっという間の1カ月が過ぎ去りました。そして、月末の週末営業が終了です。本日のお預かりご入庫台数は、1日でのお預かり台数過去最高かも?と言える程のお車が色々な内容で入庫しました。もたもたとしている...

106S16のエンジン特性に変化を付けるメカニカルチューン
タイミングベルトの無事を確認できた106S16です。ベルト交換を行うわけですが、106ならではなタイミングベルト交換の方法で変化を感じて頂こうと思います。 タイミングベルトの交換は、セオリー...

エンジンからの異音発生。非常に危険な状態でした
プジョー106S16は、サーキットの走行後にエンジンから異音を発するようになったという症状で緊急入庫です。常用回転域を超えた使い方をした事で発するトラブルは、メカニカルトラブルの重傷である事が多い...

プジョー306はカーボンクリーンからスタートです。
先日 メンテナンス開始前の基本点検を行いました306はステージ3メンテナンスのカーボンクリーンから作業スタートです。 カーボンクリーンマシンに接続し、専用の溶液を使いエンジンを始動、燃焼...

ルーテシア&クリオ3RS
大径ディスクロータ
ノーマルのブレンボキャリパはそのままに、ロータ外径を大径化出来るKIT商品のご案内です。 適合車種は、クリオ3RSです。 ノーマルでも十分に大きなディスクとキャリパですが、大径化により...

代車カングーのブレーキローター研磨
代車で活躍中のマニュアルミッションの黄色カングーですが、ブレーキペダルフィーリングに跳ね返ってくるようなコトコトとした振動を感じSDLテスターを使いブレーキテストをしてみました。 すると...

アドバンスプーリーの稼働域 こんな感じです
フライホイールの交換作業を終えたアバルト595は、今回同時装着でアドバンスクランクプーリも装着ご依頼を頂きました。 アドバンス・クランクプーリーの効果や、仕組みはすでにご存じと思います。今回は、...

プジョー306のメンテナンス作業を開始しました
ご新規様のプジョー306をメンテナンスの為にお預かりさせて頂きました。今回はステージ1メンテナンスや、ステージ3メンテナンスを含めトータルメンテナンスを行います。作業の開始前に、BOSCH FSA...

アバルト595をビンビンに元気にする作業を行っています
アバルト595シリーズ4に、自慢の逸品 軽量フライホイール を取り付けです。走行距離が少なく、クラッチオーバーホールにはほど遠いですが、当社のデモカーにご試乗頂きまして、その違いにご満悦な違いを確...

タイヤ整備 タイヤエアーは大切です
改めてお伝えしたくお知らせします。レッドポイントでは、タイヤ整備は大切な項目と考えております。ユーザー様の大切なお車のタイヤ選びから交換装着までお任せ下さい。タイヤ販売店での交換作業も有りますが、タイ...

思わず笑み溢れる。素敵な結果です。
永きに渡り、特集を続けたルーテシア3RSの基礎体力アップのメニューが終盤を迎えました。エンジン内部のカーボンクリーンから始まり、サスペンション、充電回路の適正化、タイミングベルトやSessAクラン...

定期的なカーボンクリーングで完調維持を
フィアット500 1.4 は、車検整備と合せて今回行う作業に、ステージ3メンテナンスがあります。作業の開始と合せてシャシダイナモの測定からスタートしました。イタリアンテイストを更に磨きをかける。そ...

頻度激増中の作業がコレ
このところ、週に1~2台の割合でこの作業を行っている気がします。ルーテシア3RSのタイミングベルトの交換とクランクプーリの交換です。今週は、あと1台の同様の作業を控えています。 今回施工した...

エアコンメンテナンスも施工します
各部のメンテナンスを行っているルーテシアはACSエアコンメンテナンスの施工です。 この時期の低い外気温では増え具合の温度変化はほとんど解りませんが、ACSでは回収したガスの量がわかります...