
フィアット パンダ1 ミッションオイル漏れの修理
フィアットパンダの初期モデルの後期モデル。ややこしいですね。つまり、最終期ごろの初期型パンダです。 思い返せば、私がメカニックになった頃、初期型パンダは新車で買う事が出来る時代でした。 その後...

ステージ3メンテナンス施行が揃い踏み!
今週のスタート作業は、ステージ3メンテナンスの作業前に行なうダイナモテストから始まりました。 合計4台のマニュアルミッション車を、一気に計測しています。 ルーテシア3RSは、法定点検でのお...

ABARTH695のカスタム進行中
新車乗り出しよりサスペションの変更など行わせて頂き1年経過、更なる高みを目指しモーションコントロールビームを前後に装着、走りを極めます。暑いシーズンに備えクーリングプレートキット装着も同時施工を行いま...

ロングストローク・ダンパー リフター2台にお取り付け
ラッシュですね~! 今週は、リフター2台にロングストローク・ダンパーをお取り付けさせて頂きました。 ダンパーセットアップと同時に、2台ともMCBのセットアップご依頼を頂いています。 その...

アルファ・ミトのステアリングホイール交換
momo prototipo
アルファロメオ・ミト イモラ にお乗りのお客様よりステアリングホイール交換のご依頼を頂きました。 使用するステアリングは「momo prototipo P-1」ブラックレザー/ブラックスポーク ...

DS5 カムドライブをビシッとメンテナンス
とても愛されているDS5です。 これだけ愛されている車はきっと幸せでしょう。整備依頼の内容がいつも愛にあふれているな..と感じます。 今回は、タイミングチェーンのメンテナンスについてご依頼...

208GTIの仕上がりが近い!
ぞくぞくと作業進行中の208GTIです。 作業開始時に気になったフロントブレーキの消耗。 擦り減ったロータとブレーキパッドは、双方を新調。ブレーキパッドはSessA 低ダスト を選択し、今...

208GTI サスペンションのリファイン盛り込み
組付けを進めて行きます
動力伝達装置関連作業が進み、各部の組付けを行います。 組付け中に施工する事も盛りだくさん。 リジッドカラー(リジカラ)の組付け・前後のサスペンション(ダンパー+スプリング)のリファイン、これら...

208GTI 着々とリズミカルに進行中
「今、施工できることを一気に」その様なスタンスで作業を進めているのは、先日お知らせしました208GTIです。 先ずはサブフレーム降ろし~トランスミッションの取外しから着手しました。 多くの...

進化を続けるサスペンション
常に改良を重ね、進化を続ける自社企画のアジャスタブルサスペンションキット。その最新版をアバルト595にセットアップさせて頂きました。 ウォルト・ディズニーの名言に「デ...

ルーテシア3RSに V-UP16の取付
法定点検作業と合わせていくつかの作業ご依頼を頂いている ルーテシア3RS 。 前回のお預かりの際に、基本的な部位についての整備は完了しており、今回は状態維持とバージョンアップを含めた作業をご提案...

なるほど!こういう事が起きるのか!
オイル漏れからの2次被害。 ウォーターホースの変質・ホース交換を行っているプジョー308です。 事の発端でもある「シリンダヘッドカバー」を交換するのですが、今回は気になっていた事を調べる為...

EP6 テンロクターボは2次被害に注意せよ
法定点検のお預かり~整備プランのご提案をさせて頂き、作業の開始となるのは プジョー308 です。 走行距離は14万キロ程。 過去にも複数のトラブル修理を完了済みではあるものの、今回も色々な個所...

208GTIは各部のフルリファインを施行
プジョー208GTIは様々な箇所をリフレッシュ+アップグレードすべく、プランのご提案をさせて頂き、施工後依頼となりました。 エンジン・サスペンション・クーリング EP6 テンロクターボの弱点克服...