
自然吸気エンジンの性能を上げるアイテム2点をセットアップ
ルーテシア3RSは12ヶ月点検でのお預かりをさせて頂いています。 基本整備の仕上がっているお車ですので、今回はステージ3メンテナンスを中心にリクエスト内容を織り交ぜて、プランをご用意させて頂きま...

ルーテシアでは定番の
燃料ホースの予防交換作業
ルーテシア3RSでは度々行なう作業のひとつに「燃料ホースの部分交換」という内容があります。 これは、純正の燃料ホースはスチールパイプと樹脂ホースから構成されていて、供給方法はタンク~インジェ...

アバルトにリジカラのセットアップ
このところ、リクエストが再び増えているのが「リジカラ」のセットアップです。 アバルトユーザー様よりご依頼をいただく機会が多いです。 今回の取付作業を行なうアバルトは、走行距離なんと 20万...

ホイールスペーサは厚みに合わせたロングボルトが必要
ホイールスペーサ・ワイドトレッドスペーサ は、呼び方違えど役割は同じ。 ホイールのインセット値を調整し、いわゆる「ツライチ」を実現するべくセットする為のパーツです。 セット方法の安易さから...

融雪材の被害は気付かぬうちに進行する!
アバルトリファイン・リヤセクション
サスペンションの変更やブレーキ系統のリファインを進行中のアバルト595。 融雪材の被害が大きく、作業中も錆た箇所が目の前に広がります。 この状態で新しいパーツを組付けたとしても、見た目はイマイ...

ABARTH124Spiderのサスペション変更
純正サスペションのBILSTEINを使用してアイバッハのPRO-KITを使用してのローダウンを行います。 ローダウンを目的にスプリング交換を行った車両を幾つか4輪アライメントを含めメンテナンスに関わ...

アバルト595 各部リファインスタート!
始めてお預かりをさせていただく アバルト595 は、各部のアップグレードを行ないながらお疲れ気味な箇所をリファイン。 色々なパーツを織り交ぜながら作業を進めていきます。 ■ハイスペックスタンダ...

クリオ2RS ヒーターからの水漏れ修理
運転中に、足下に熱湯が噴き出す... 考えただけでもぞっとします。原因は、ヒーター用のラジエタ(ヒーターコア)からの水漏れによる物。 交換作業には、ダッシュボードの取り外しが必要となるため...

トゥインゴ2RS アッパーマウント交換で蘇る!
ハイスペックスタンダードダンパー企画もスタート
今回のメンテナンスプランのひとつでもある、フロントストラット・マウントの劣化改善作業を進行中。 ルノーは、半浮動式のアッパーマウントをいち早く採用したカーメーカーです。 フランスの道路事情から...

ジュリエッタ QV はエンジン振動が気になり追加作業のご案内
法定点検でのお預かりをさせて頂いている ジュリエッタ QV は、作業終盤に差し掛かり気になる事が浮上。 車庫入れ的な動きをする際に、特に感じる「ブルブル」としたエンジン振動はサイドミラーにもその...

RIFTER2台続けてアライメント・ADAS調整
進化するRIFTER・BERLINGO・DOBLOのサスペションは走りを体感されたオーナー様より大変好評を頂いております。今回続けてのRIFTERのサスペション変更を行い、変更後欠かせない4輪アライメ...

トゥインゴ2RS 先ずは気になっていた症状の改善から着手
ご新規様のお車「トゥインゴ 2RS ゴルディーニ」です。 中古車として購入され、これから永く大切に維持したい!というご意志を伺っています。 とてもコンディションの良い1台です。 基本整備...

レカロ フルバケを付ける車は..まさかの?
レカロ フルバケットシート RS-G を予想外の車輛に取付を行っています。 どこのメーカーからも、ベースフレームのリリースはされておらずの状況でしたので、ワンオフ製作としてベースフレームを作...

やっぱこれだね。ABARTH695にOZ FormulaHLTオリジナルスペック装着
カスタム進行中のABARTH695はエクステリアチューンの定番ホイール交換を行いました。 昨年新車を納車させていただいた時から気にされていたアイテムでもあるレッドポイントオリジナルサイズの「OZ...