
ツインエアーチンクもアドレナリン全開仕様
第2弾 サスペンション交換
当初はここまで施工するという予定では無かったのですよ。 でも、デモカー595にご試乗頂き、装着を決めて頂けました。 足廻りの善し悪しは、ほんと乗ってみなければ分からないもの。デモカーで実際に乗...

プジョー307ガソリン漏れ修理
プジョー307は、ガソリンのタンク内の燃料を満タンにした際、ガソリンが滴る程、漏れを確認、ガソリン臭も気になりました。ガソリン漏れの原因は、フューエルポンプ固定キャップの破損がでした。 ...

ツインエアーチンクもアドレナリン全開仕様
第一弾 ブレーキパッドをSessAに交換
フィアット500ツインエアーSのお客様より、色々とモディファイのご依頼を頂きました。 モディファイや、整備で取り上げることが多いのは確かにアバルトですが、ツインエアーだって負けてません。アドレナ...

FIAT500のドアミラー修理
FIAT500twinairは、ミラーの可動部が脱落、緊急入庫です。梅雨時期の為、ミラーレンズに撥水加工を行っている最中に何かしら本来でない力が掛かったのかミラー可動部が外れてしまったそうです。 ...

30万キロを越えました!156 JTS
走行距離記録を更新し続けるのは、156JTSのお客様です。前回の入庫時にもうすぐ30万キロですね、と会話を交わしましたが今回の入庫では既に更新されていました。 なんと「301.063キロ」ついに...

カングー2にV-UP16の取り付け
初回メンテナンスのご依頼を頂いた、カングー2のお客様のお車に、スタンダードメンテナンスを施工させて頂きました。 ステージ1メンテナンスから始まり、ステージ2メンテナンス・そして4輪トータルアライ...

クリオ3RSにストラットタワーバーの取付
ルーテシア3RS タワーバー
先日リジットメンバーを装着したクリオ3RSです。海外オーダーをしていたストラットタワーバーが入荷したため、取付を行います。 クリオ3にタワーバーを装着するのは初めての事ですので、どんな感じな...

アルファ156 JTSの燃料ポンプ交換
ガソリン臭さが極まりないのは、燃料ポンプ本体からのガソリン漏れです。147/156/GT全車共通の定番トラブルです。 ポンプへのアクセスには、リヤシートを一式取り外す必要があり、トランクルー...

プジョー508 整備後の結果
プジョー508のリフレッシュメンテナンスも終盤・大詰めを迎えました。多岐に渡りメンテナンスを行い、最終仕上げにダイナモ上での走行を行っています。 (注:画像はダイナモローラー上のメーター表記です...

プジョーRCZウォーターポンプの予防交換
車検整備でお預かり中のRCZはEP6エンジンの初期に使われていた樹脂製のウォーターポンプが取り付けられています。 こちらの部品は水漏れトラブルが多発したため早い段階で樹脂...

週末納車に向けて最終調整
今週も様々な作業のご依頼を頂きました。ミッション脱着作業後のABARTH500・ALFA MITO・新規メンテナンスのDS3とアライメント調整を行いました。 ALFA MITOは...

メガーヌ3 GTエステート クラッチ廻りの整備開始
やっとこさ、ここに手が届きました。 メガーヌ3エステートGT180です。このお車は、当社の工場通信に何度も登場している1台です。 当社のサイト内検索に「エステートGT」と入力し検索を行うと、色...

プジョー508はタイミングチェーン関連のメンテナンス
各部の作業が順調に進んでいるプジョー508です。 カーボンクリーニングから始まり、ステージ1メンテナンス、エンジンマウント関連の交換を行いました。 続いての作業は、エンジン性能の善し悪しを...

プジョー106にKleber Dynaxer HP3組み付け
選択技に困ってみえるユーザー様に必見、プジョー106S16へのKleber Dynaxer HP3を装着です。 タイヤチョイスの難しい185/55R14にヨーロッパメイドのタイヤをご案内しております...