
ルーテシア3RSにホイールスペーサの取付
車検整備でお預かりしていました、ルーテシア3RSです。今回は整備と合せて既にエンジン性能を向上させています。 そして、先日のスペーサを話に興味をお持ち頂き、そちらについてのご依頼も頂きました。 ...

ジュリエッタQV1750 にBMC CDA 取付
今まで不思議とこのご依頼が無かったのですよ。ジュリエッタQVへのCDAの取付です。絶対に効果があると思っているので、いつかチャレンジしたかった内容です。以前に私のお勧めさせて頂いたV-UP16の体...

8月8日 夏期休暇前の営業が終わろうとしています
デモカー595はハンドル交換を行います
本日もとても沢山のご来店を頂きました。週末納車の総台数何と16台!先週も10台越えでしたが、今週末は金曜日3台 土曜日13台と、とてつもない数のお車を納車させて頂きました。そんな営業体制を1日過ご...

プジョー308SWのステージ3メンテナンス
車検の時期を迎えたプジョー308SWはステージ3メンテナンスを行います。 プジョー308でもこちらの車両はクリーンディーゼルBlueHDi搭載モデルとなっています。 ディー...

ルーテシア3RSにV-UP16とレデューサの取り付け
ルーテシア3RSに、点火系統強化のV-UP16と、エンジン負荷を低減させ軽やかに回すレデューサを装着させて頂きました。 先週末も同様なご紹介をしていましたね。 その位にご依頼頻度の絶えない作業...

V-UP16 をアバルト595にMSAをメガーヌ3RSに 取り付けです
当社の人気定番商品 V-UP16の装着についてのご依頼が以前にも増して増えています。 点火電圧の昇圧には 「V-UP16」を。 マルチスパーク化には 「MSA」を。 それぞれ点火系統に...

ご新規様の106S16 洗浄作業の開始です
こちらの106S16も、初めてお預かりさせて頂く個体です。遠路はるばるお越しいただきました。海外出張が多いお客様で、この106も出張先で購入されていまして、愛着が湧いたので日本に連れて帰って来たパ...

エンジンが始動したツインエアーは整備開始です
エンジン不始動な状態から復活したツインエアーです。自力で走行可能となり、これより整備を開始します。まずは整備の入り口でもあるエンジンルームと下回りの「スチーム洗浄」を行います。 過去に一度も...

ABARTH595はステージ1メンテナンスとリヤビッグロータKit&SessA低ダストパッドへの交換
アバルト595のお客様からSessA低ダストパッド&ステージ1メンテナンスの施工依頼を承りました。 走行距離がまだ4000キロ程と少なくブレーキローターの状態は良好ですの...

メガーヌ3RSはタイミングベルトの交換
長期に及んだ梅雨が明け、夏日が続いています。連日猛暑ですが、皆様いかがお過ごしですか。エアコンはきちんと作動していますか。 暑い季節に辛い物を食べるのが自分は好きですが、暑い日に熱くなる作業も好...

クリオ2RSは基本整備を各種スタートです
CLIO2RS ラニョッティ
エアコンもABSも装着されていないスパルタンな車、クリオ2RSラニョッティです。限定生産されたモデルですね。男気溢れるクルマですよ。 今回は、お車の購入後始めて診させて頂く事になります。以前はプ...

ルーテシア3RS 軽量フライホイールの組付け
リジッドメンバー組み付け
クラッチ作業・フライホイール作業を進めているルーテシアRSです。 今回はサブフレームを降ろすついでに、新商品リジッドメンバーも組み付けご依頼を頂きました。 なぜリジッドメンバーが効くのか?...

ルーテシア3RSは車検整備の開始です
2月にメンテナンスを施工した個体です
今年の2月に、各部のリファインをご依頼頂いたお車の車検整備でのご依頼です。 まずは下回りやエンジンルームの洗浄より開始しています。 前回の作業の際には、リヤホイールを外す内容は無かったた...

フィアット500ツインエアー故障で入庫
エンジンがかからない症状
始めて診させて頂くチンクですが、エンジンが始動しません。レッカーでの引き取りからのお預かりとなりました。取り付けた牽引フックがその様子を物語っています。皆様トラブル発生時にどうすれば良いか?そんな...