
HFO-1234yf使用のABARTHは エアコンメンテ
登録から3年目、初めて車検入庫のABARTH595は、エアコンガスメンテナンスを行いました。シリーズ4のABARTHより従来のR-134a(HFC-134a)に代わりHFO-1234yがエアコン冷媒と...

サスペンションの変更に伴い気になる事が
アバルト595スペーサの寸法測定
サスペンションの組み付けを終え、車高の調整段階に入りました。調整幅に余裕を持たせていますので、バランスの取れたキレイな車高の値を基準に、上げ側も・下げ側も動かす事が可能です。 今回用いたスフ...

DS3用ショック ノーマル形状を車高調整化
シトロエンDS3用にノーマル形状のBILSTEIN B8 ショックを車高調整式に変更しております。フロントスプリングロワシートをショック本体より外し、調整スリーブを装着。スプリング内径70mm(ID7...

アバルト595サスペンションの組み付け
バネレートの話も交えます
昨日に軽量フライホイールの組み付けを終え、エンジンの始動・クラッチ操作の確認を終えていましたアバルト595。続きましてはオリジナルサスペンションの組み付けを行います。日常使いにはバツグンに良い性能...

ABARTH124spiderは アライメント調整
走行200kmの登録間もない124spiderは、各部の点検調整を行わせて頂きました。始めに行った試運転にて気になったのは、落ち着かない足廻りでした。各部の点検を行う内に、原因は、簡単な事でした。前後...

アバルト595 作業が盛り沢山です
フライホイール+サスペンション+車検
新車から3年目を迎え、初めての車検としてのご入庫です。数ヶ月前にご新規様としてご来店を頂き、その際に当社のデモカーを体感頂いた結果各部のフィーリングにご賛同頂きました。 数週間前の車検のご相談の...

ルノー・ウィンド 走行距離増えてきましたね~
RENAULT WIND
すっかり当社で唯一のウィンドとして定着したお客様のお車です。お住まいの地域が遠方になりましたが、法定点検やその他の事項問わず必ずご来店頂いています。走行距離は急成長のごとく育っていますので、今回は...

アバルト595 ゆっくり動かすと駆動系から異音発生
アバルト595が12ヶ月点検でのお預かりです。入庫時のお伺い内容に「車を動かすとカチカチと音がする」という内容がありました。調べているとどうもドライブシャフトが怪しい気がします。アバルトは内側のド...

アバルト595に点火チューニング MSAの取付
いつもメンテナンスからチューニングのご相談を頂く595アバルトのお客様より MSA の取付ご依頼を頂きました。 結線作業は慣れたものでスムーズに進行しますが、流石にこの時期エンジンルーム...

156JTS 直噴ノズルの不具合によるエンジン不調
先日トラブルシュートを行い、部品入荷待ちとなっていた156JTSです。 部品入荷となり、作業を開始しています。いつも思いますがこの車のインテークマニホールドがもう少しラクに外せると良いのですよ。...

フィアット500 メンテナンスのスタートです
週末にお預かりをさせて頂いたフィアット500の整備を開始しました。 スチーム洗浄と合わせて、リヤブレーキドラム内の整備も同時に進めて行きます。 フィアット500はグレードによってフロントもリヤ...

ALFA MITOのトラブルが分かりました
先日よりトラブルシュートを行っていた、ALFA MITOの原因が判明しました。アイドリングにて放置の際は、ヒューズ飛びの現象は起こりませんが、走行を繰り返すとF51ヒューズが断線する状態でした。 ...

147ツインスパーク・初回整備でのお預かりです
初診点検のご依頼を頂き、その後のお見積り・打ち合わせを行いまして、お預かりとなりました。 アルファロメオ147TSです。 スチーム洗浄から始まり、ステージ1メンテナンス・タイミングベルト及び水...

美しいエキゾーストをアバルトに
先日、とても美しいマフラーと言ってご紹介させて頂いたのは MT-DRACOがプロデュースするSACLAM(サクラム)製のエキゾーストシステムです。 仕上げの美しさは流石です。 このテールエ...