
TWINGO3に低ダストパッドの組付け
SessA(セッサ)ブレーキパッド
() いつも皆様よりご使命を頂く、当社イチオシの低ダストブレーキパッドをTWINGO3に組付けです。 ホイールが汚れないだけではなく、ローターへの攻撃性が低く、それでいてしっかりと効く。効くと言っ...

アバルト595 軽量フライホイール進行中
デフのオーバーホールも合わせて施工
アバルト595は、フライホイール作業をサクッと行いたいところですが、異音のトラブルを同時進行で進めていますので、グイグイと進めたい気持ちと、やらなければならない事とが重なってしまってスムーズに前進...

プジョーRCZ-Rはステージ3メンテナンスのスタートです
法定点検でお預かりしているプジョーRCZ-Rです。今回はステージ3メンテナンスのご依頼を頂いていますので、スチーム洗浄後にカーボンクリーニング作業も開始します。 アルコン製の巨大なブレーキを備え...

PANDAⅢにウッドシフトノブ取付
pandⅢは、以前にNARDIウッドステアリングを装着させて頂いた車両です。今回は、各部メンテナンスと合せてシフトノブもNARDI製ウッドノブに変更です。取付に関して問題は、バック操作の際、リバースロ...

ルノー トゥインゴ3 法定点検でのご入庫です
12ヶ月点検でお預かりしているTWINGO3は、新車販売時よりお任せ頂いているお客様のお車です。 TWINGOの以前よりお乗りであった車の整備もお任せ頂いており、当社とのお付き合いは永くなります...

ジュリエッタの車検整備
ミシュランパイロットスポーツ4でのタイヤ交換
台風一過の月曜日、岐阜県の朝一は一瞬晴れていました。この後は天候が非常に乱れ一時的に強く雨が降ったりと、そんな1日でした。 週末にお預かりしたお車を作業開始前の洗浄作業より、スタートしています。...

ハブボルト固定式⇒ホイールナット固定式に変更
ルーテシア3RS
私どもの取り扱う車は、ホイールの固定方式がボルト留めである事が主流です。国産ではボルト留めでは無く、ハブ側から生えたボルトにナットで固定するのが主流です。 何が違ってくるかと言えば、ホイールの付...

9月4日土曜日の営業が終わろうとしています
本日の週末営業の終了です。今日からのお預かり・本日納車・オイル交換などなど、様々なご用件でのご来店を頂きました。台風10号の勢力と被害が心配ですね。 残暑の厳しい日が続きますが、皆様も熱中症には...

サーモスタットの劣化
タイミングベルト交換を終え、サーモスタットを交換し新しいクーラントに入替えるのですが、サーモスタットの傷みがなかなか激しい状態でした。 水漏れも、オーバーヒートも、オーバークールも誘発していなく...

アバルト500 タイミングベルト+車検
タービンホース破断のおまけ付き
連日のアバルト三昧です。センターのホワイトは、車検整備でのご入庫です。こちらのお客様は年間走行距離が2万キロ近いので非常にハードユーザーと言うことになります。 エンジンブローからの立ち直りオーバ...

盛り沢山のABARTH595は アライメント調整
一度に多くのスペシャル作業をご依頼のABARTH595は、アライメント調整を行います。ミッション脱着の作業時、フロントサスペションメンバーを外しロワアームのブッシュも交換、足廻りもオリジナルショッ...

おっと!スペーサーの下側はこんな状態でした。
フライホイールやサスペンションの作業を進めているアバルト595 S4です。フロントバンパーを外している間に、スチーム洗浄を行いました。 新車から3年目ですので初めての車検を迎えるお車です。 ...

プジョー版ルノー・カングー 「レア車」の車検整備
日本では結構珍しいプジョーです。国内ではこの手のスタイルのフランス車と言えば、間違い無くルノーカングーとなるわけですが、こちらはプジョー・パルトネールです。左ハンドル5MT 搭載エンジンはNFU(...

どんな車もあるある事例
トラブルやメンテナンスおさぼりで起きる事
各車のお預かり時に行う内容は様々です。フィアット500の入庫量の多い当社ですが、この時期に多いのが水漏れです。樹脂部品の耐久性低下からその症状が現れます。早ければ新車から3から4年でしょうか。クー...