
PANDA CROSS 4×4の新車メンテナンス②
新車の納車整備がスタートしSessAの低ダストブレーキパッドの交換を行ったPANDA CROSS 4×4は、引き続きステージ1メンテナンスなどの整備を行っていきます ...

車検入庫のミニはヒーターコアの交換作業です。
車検で入庫中のミニは水漏れのためヒーターコアの交換をしました。 抜き取ったヒーターコアは樹脂とアルミの組み合わせですが、今回取り付けるものは真鍮製でジョイントを使用していないコア...

pandaⅡにもモーションコントロールビーム
ABARTH500/595に装着されたユーザー様より、好評のお声を頂いております。モーションコントロールビーム(MCB®)。FIAT500 twinair 1.2L 1.4Lにも装着出来る様、バリエ...

PANDA CROSS 4×4の新車メンテナンス①
鮮やかなイエローが目を引くこちらの車輛はこの度当社で新車を購入いただいた「PANDA CROSS 4x4」 この度新車が到着しましたので納車に向けての永く安心して乗っていただく為の新車メ...

フィアット500 ステアリングの交換
momo M41 フィアット500ハンドル交換
本日は、フィアット500 ツインエアーSに「momo M41 350mm レザー」を用いてステアリングの交換を行いました。先日のルーテシア3RSでのステアリング交換をご紹介した所、ステアリングにつ...

156のベーン式パワステポンプ オイル漏れ対策
アルファロメオ156 V6メンテナンス
車検整備で入庫中の156 2.5V6は非常にコンディションの良い個体です。とにかくボディが美しすぎる。そして、機関も調子が良すぎる。オーナーの情熱を随所に感じ取れる156です。定期的なメンテナンス...

ASNUによるインジェクタノズルのメンテナンス
ムルティプラは車検整備の進行中
車検整備進行中のムルティプラです。このところ、エンジンのアイドリング不安定問題で色々と策を練っていました。この類いの不具合は一筋縄には進まず、車の基本について考えながら目線を変えた見方をしていく必...

2回目のショックアブソーバ交換
ムルティプラは車検整備の進行中
何年か前に一斉リフレッシュ整備をご依頼頂いたムルティプラは、その後のメンテナンスを定期的にご依頼頂き、車に関する事の全てをお任せ頂いているお客様の大切な相棒の1台です。今回は10万キロの初回メンテ...

シム厚の選定に苦労します
ルーテシア3RS QUAIFE(クワイフ)ヘリカルLSDの組付け
クワイフLSD組み付けの為に、トランスミッションを降ろし、ミッションベンチに固定しました。ハウジングを開けると、一気に内部構造物が確認出来ます。エンドカバーと呼ばれるケースを持たない構造ゆえに、分...

ジュリア2000GTVは アライメント調整
フロントキャスターアームボールジョイント交換のGIULIAは、フロントキャスターの適正化と合わせて4輪アライメントの調整を行いました。今回、キャスター調整を行うテンションロッドのねじ山の修正も行った為...

ルーテシア3RS QUAIFE(クワイフ)ヘリカルLSDの組付け
軽量フライホイールも同時交換
ルーテシア3RS(CLIO3RS)にクワイフ社製LSDを組み付けます。昨年行ったグリッパー機械式LSDとはひと味異なり、こちらはヘリカル式となります。 そして、この製品も定番化してきましたね...

次なるMCBの企画の為アイシン社と打ち合わせ
全てのチンクエチェントに対応可能な準備を行います
アバルト用MCBが大好評の近況ですが、次なる企画を思案しています。チンクエチェントシリーズに幅広く対応させるべく、バリエーションを増やす企画を練っています。 その為、アイシン社のMCB部門担...

106s16にオリジナルサスペンションの組み付け
スフェリカルアッパーも同時に組み付け
プジョー106s16に、オリジナルサスペンションの組み付けを行います。最近ではオリジナルサスペンションと言えばアバルトの勢いが強いですが、プジョー106用はその昔からご用意している定番商品です。 ...

208GTi にBMC CDAの取付
プジョー208GTiに BMC CDA を取り付けました。スポーツエアクリーナの中でも、理想的な構造のボックスをBMCは採用していまして、当社で社外のエアクリーナに交換する場合は度々この製品を使用...