
秋はヘッドライトの明るさが気になります
LEDコンバージョン
ついこの間まで30℃を超える猛暑が続いていましたが、朝晩はすっかり涼しくなり、秋めいてきましたね。 気温もさることながら、日が暮れるのが早くなって、午後6時にはすっかり暗くなっています。...

アバルト500のサスペンション・アップグレード
初期の頃のアバルト500は、サスペンションのリファインについてご依頼を頂きました。 そもそものご相談のきっかけは「右フロントから聞こえる異音について」でした。 原因を特定する為に試運転を行...

エアコンの臭い問題を解消へ エバポレータークリーニング
車検でお預りのアバルト595は、入庫時のお伺い事項としてエアコンの臭いが気になるという事で解消すべく作業を行います。 エンジンをかけたエアコンを入れた時に、吹き出し口から嫌な臭いがする・・・なん...

C4ピカソはリフレッシュ作業
走行5.5万キロを超え消耗品を中心に交換作業と併せて12か月法定点検・ステージ1メンテナンス・ステージ3メンテナンスを行いこれからも調子良くお乗り頂く整備を行わせて頂きました。 事前の初診点検の...

SessA低ダストパッドはロングライフ!
プジョー207のクラッチ・サスペンション関連のメンテナンスを進行中。 一連作業の中で気になった事があり、追加作業としてお客様にご案内をさせていただきました。 冒頭画像は、フロントブレーキデ...

ルーテシア3RS ヘッドライトの美化とアップグレード
ルーテシア3RSはヘッドライトの美化と、LEDバルブコンバージョンによるアップグレードを行います。 画像では一見綺麗に見えてしまうのですが、実際には「黄ばみ・曇り・面粗度の低下」がとても気になる...

超絶お買い得なアバルト 入荷!
弊社で色々と手掛けさせて頂いたアバルト500が入荷しました。 走行距離は10万キロを越えていますが、距離の多さ=お金が掛かる という方程式とは全く無縁の1台です。 それもそのはず。 至る...

プジョー207 クラッチ操作時の異音を修理
12カ月点検作業の為、お預かりをさせて頂いている プジョー207GT はクラッチペダルを操作した際に生じる「キコキコ」と表現できる金属質の音がとても気になりました。 室内で聞くとペダルの摺動部よ...

アルミホイールの曲がりについて
お客様よりご相談を頂きました。 走行中に車体が振動する。アンバランスと言うよりも上下の振動を感じる。 バランスは見てみたのだが、自分では判別がつかないから見てくれない? という内容で...

90’sネオクラシックに現代技術で挑む
トラブルシュートの沼
「トラブルシュートの沼」 今回のプジョー106 1.3ラリーは新車から乗り続けられているワンオーナーである車輛。 年数経過をカウントすると34年前後。私が入社したころはまだ新車から6年が経過し...

アバルト サスペンションのリセッティング!
随分と前から企画をし、実行に移せていなかった案件。 デモカーアバルト595のサスペンション のリセッティングをようやく実行に移すことができました。 今回のテーマは、シリーズ3までのアバルト...

危ない!見逃すところでした
レデューサの取付を終え、エンジンルームのチェックを行なっていました。 走行距離は14万キロを超えていると言う事もあり、燃料ホースも交換時期だな。交換しておこうか。っと思いながらホース接続部を確認...

ルーテシア3RSにレデューサのセットアップ
ターボエンジンにも、自然吸気エンジンにも、ディーゼルエンジンにも、相性バツグンの定番アイテム「レデューサ」を2リッターNA ルーテシアRSに装着のご依頼です。 画像はクワッドリードレデューサのリ...

プジョー106S106 ステアリング廻り整備
サンダンスイエローのプジョー106S106は走行21万キロを超えての定期点検での入庫です。普段より定期的なメンテナンスを欠かさないユーザー様の為、入庫の度に異なった箇所を重点的に作業を行ってきました。...